- ベストアンサー
おとなになってからの中学数学の復習方法
今は社会人なんですが中学レベルの数学の基礎を 早く効率的に一通り復習できる方法をおしえてください。 ちなみに数学はかなり苦手です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学の基礎、というのはどれくらいのことを言っているのでしょうか? 中学1年~3年まで、一通り、という意味でしょうか? それとも、中学で習うようになる、方程式の基礎、くらいの意味でしょうか? また、質問者さんが現在どれくらい数学ができるのかによっても大分変わってくると思います。 1次方程式は解けるのか、2次方程式はとけるのか。 y = ax + bの各文字の意味はわかるのか? y = ax^2 + bx + cの各文字の意味はわかるのか? (今の中学では2次方程式とグラフはやらなくなっているかもしれません) (x+a)(x+b)等の展開はできるのか、因数分解はできるのか。 解の方程式は覚えているか、意味は覚えているか 合同条件、相似条件は覚えているか? 実際に中学校で使用している教科書が用意できれば一番いいと思います。本屋にうっています。 まず、各章末問題をときます。数問です。 わからないとこがあったら、教科書該当部分の説明を読み、例題を解き、練習問題を解きましょう。 各出版社の教科書には、教科書ガイドなるものも発売されています。 教科書の問題の答え、説明がのっています。 教科書ではなく、それを使用してもいいでしょう。 まずは、自分がどれだけわかっているか?の把握が一番先だと思います。 章別になっていない、ただの問題集の場合は、ヌケがでてしまうので、 面倒くさがらずに教科書、参考書等の章末問題を解かれることをお勧めします。 がんばってください。 それが終わったら、県立高校入試問題の過去問をといてみるといいかもしれませんね。 教科書の範囲を逸脱しない問題がだされているはずなので。
その他の回答 (4)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
言葉尻を捉えるようで申し訳ありませんが、早く効率的に一通り復習できる方法なんていうものがあるなら、質問者様のように数学が苦手な人なんて存在しませんよ。 中学の教科書が手に入るなら教科書、手に入らないなら市販の中学の「基礎」と書かれている参考書を、、それぞれのセクションを納得するまで地道に勉強するしかないでしょうね。 過去に、中学3年の人で、(x+a)(x+b)は展開できるのに、負の数の概念が理解できないせいで、(x+2)(x-3)の計算ができない人がいました。 3-5=-2が理解できないのです。「3引く5は?」と聞くと「引けない」としか答えられないのです。3月には高校受験なのに。 段階を踏んで基礎を身に付けることをお勧めします。
お礼
とても参考になりました。 みなさまありがとうございます!
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
中学数学の基本問題 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm の(て)テストをやってみてわからなかったら復習しては?
お礼
とても参考になりました。 みなさまありがとうございます!
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
チャート式自習書俗にサボと呼ばれる本があります 学年ごとに出版されているのであなたのレベルに合わせて選べばいいです
お礼
とても参考になりました。 みなさまありがとうございます!
中学の教科書をご覧になれば、その頃は理解しがたかった言葉も難なく理解できるでしょう。 読まれるだけで復習は出来ます。
お礼
とても参考になりました。 みなさまありがとうございます!
お礼
とても参考になりました。 みなさまありがとうございます!