(325) On the fourth……この英文はどのように訳せばよいでしょうか
(1)(ll. 800-801) On the fourth of the month bring home your bride, but choose the omens which are best for this business.
(2)(ll. 802-804) Avoid fifth days: they are unkindly and terrible. (3)On a fifth day, they say, the Erinyes assisted at the birth of Horcus (Oath) whom Eris (Strife) bare to trouble the forsworn. (4){[0-9]} (ll. 805-809) Look about you very carefully and throw out Demeter's holy grain upon the well-rolled 1343 threshing floor on the seventh of the mid-month. (5)Let the woodman cut beams for house building and plenty of ships' timbers, such as are suitable for ships. (6)On the fourth day begin to build narrow ships.
この文章は“Works and Days” by Evelyn Whiteの一節です。
(1)(2)(3)は連続した文章です。
試し訳と語彙について質問します。
<ためし訳>と<質問>
(1)(ll. 800-801) On the fourth of the month bring home your bride, but choose the omens which are best for this business.
(ll. 800-801)
その月の四日目は、妻を娶るのだ。だが、この仕事に一番良い予言を選べ。
<質問>
(a) bring home your brideについて
bringに拘って、「嫁(の予定)を連れてくる」としたいのですが、
→「妻を娶る」「嫁を貰う」が適しているでしょうか。
(b)business;具体的には分からない。
(c)choose the omensについて
小文字omensです。何人かの司祭に聞く習慣があったと思われる。
その中から選ぶというから、omenは絶対的なものではなかった。
このように読めるのですが、これは曖昧でも仕方がない。
(2)(ll. 802-804) Avoid fifth days: they are unkindly and terrible.
(ll. 802-804)
五日間は避けよ、これらの日は険悪で、ひどいものだ。
(3)On a fifth day, they say, the Erinyes assisted at the birth of Horcus (Oath) whom Eris (Strife) bare to trouble the forsworn.
五日目に、彼らは(こう)いうぞ。 「エリネス(復讐の女神たち)は偽証者を困らせるために打ち明けるエリスのホルクス(誓約の神)の誕生を手伝った」と
<質問>
(a) S+V+Oだけなら、the Erinyes assisted Erisと読みました。
(b) Eris (who) bare to trouble the forsworn (man)と読み、
whoとmanを省略した形であろうと考えました。
この解釈は正しいでしょうか。
*Horcus (Oath)はErisの子 『神統記』廣川洋一訳 p190(「誓い」の神)
(4){[0-9]} (ll. 805-809) Look about you very carefully and throw out Demeter's holy grain upon the well-rolled 1343 threshing floor on the seventh of the mid-month.
{[0-9]} (ll. 805-809)
月の中日(ナカビ)には、きめ細かに、周囲を見渡し、(そして、)デーメーテールの聖なる恵み(穀物)を地面を打つ丸棒の上に投げ出せ。
<質問>
脱穀の話のようである。殻の就いた豆を回転する丸い棒で叩いて脱穀するのを
見たことがある。こんなイメージだろうか。
(a) Look about you very carefullyについて
「周りの何を見ろ」と云っているのだろう。よく分からない。
(b) threshing floorについて
floorは地面のことではないかと考えました。
以上の考え方は正しいでしょうか。
*<脚注>1343
Such seems to be the meaning here, though the epithet is otherwise rendered 'well-rounded'. Corn was threshed by means of a sleigh with two runners having three or four rollers between them, like the modern Egyptian "nurag"
(5)Let the woodman cut beams for house building and plenty of ships' timbers, such as are suitable for ships.
家を建てるための梁、それから、大量の船を樵(キコリ)に切ってもらえ。
そういうのが、船に向いている。
(6)On the fourth day begin to build narrow ships.
四日目には、細長い船を作り始めよ。
*narrow boat; ほそ長いボート→narrow ship; 細長い船