- 締切済み
統計かな?何かの計算方法(割合)の出し方??
統計かな?何かの計算方法(割合)で、 (例)100人分のアンケートをとれば1000人のアンケート分にあたいする計算方法 (割合?) の出し方をご存じですか? 昔、何かのTV番組で見たことがあるような気がするんですが・・・ わかりにくい説明ですみませんが宜しくお願いします;**;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
No.2の方のおっしゃる通りです。 一番単純には、 100人のうち35人が「はい」と答えた →100×10=1000 , 35×10=350 →1000人のうち350人が「はい」と答えるだろう などのような計算ができます。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
結論から言えば、計算方法?(というか手法)は「色々あって一つではありません」 ご質問の、100人のアンケートを採ることによって、1000人(別に1000人でなくても良いのですが)の意見を推測するという考え方は確かにあります。一番有名なのが、選挙の出口調査というやつです。 ただ、おそらく勘違いされていると思うのですが ・全体の中から、サンプルを抽出する ということと ・その抽出したサンプルをどのように処理するか というのは別の話です。 前段の、全体の中から少数(標本と言います)を抽出して調べることを「サンプリング(調査)」と言います。で、その結果から全体(母集団と言います)の傾向を推測することを推測統計と言います。 ところが、その全体を推測する(計算)方法が実にたくさんあるのです。たくさんある手法の中から、どの手法を採用するかは、 ・アンケートの種類 ・どのような結果を得たいのかという目的 ・標本の様子、状態 ・母集団(全体)の様子 などによって変わります。手法によって「適、不適」「向き、不向き」があるのです。 例えば、同じアンケートでも「100点満点で点数を付けてください」という質問と「好き・嫌いで答えてください」では処理方法が異なることは分かりますよね。 ですからご質問の「計算方法」というのは特定できないのです。
- sykt1217
- ベストアンサー率34% (277/798)
信頼区間の話でしょうか? 私も詳しくは理解しきれてないので、以下に参考になりそうなサイトをはっておきます。 http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap2/sec3.html http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap4/sec2.html http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/Mean2.html