• ベストアンサー

マリー・アントワネットの名前について

こんばんは。 歴史上の西洋人の名前について質問いたします。 名前を表記するときに、 「・」で区切ったり、「=」が使われていたりしますが、 この二つはどのように使い分けられているのでしょうか? 例えば、マリー・アントワネットのドイツ語名は マリア・アントーニア・ヨーゼファ・ヨハンナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン とのことですが、フランス語では「・」だけが使われていて「=」は見られません。 (マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ドゥ・ロレーヌ・ドートゥリシュ) お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

残念ながら人名のカタカナ表記に決まったルールというのはありません。 慣習的にいくつかのルールがありますが、 必ずしも守れてなかったり、するので曖昧です。 「=」はダブルハイフンというやつで、日本語で主に使われるものです。 しかしパソコンでは見分けれらないのでイコールを使うことが多いです。 欧文ではただのハイフンを使うか、半角スペースのみで表記するのが通例です。 「・(中黒/ビュレットないし中点)」はダルハイフンの代用として 日本で人名カナ表記ではよく使われますが、 外国では人名につかうことはまずありません。 で、「=」と「・」の使い分けで私が使うのは、 冠詞、姓名の間を「・」、姓同士、名同士を「=」というやり方です。 最初に言ったように、決まったルールがあるわけではないので、 表記者のマイルールで表記されているというのが現実です。 あなたが例に挙げた マリア・アントーニア・ヨーゼファ・ヨハンナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン の場合、 表記者は、ハプスブルク=ロートリンゲンを一つの家と明示するために「=」をつかったことは明白です。 しかしこれが定法というわけではないのです。 要は表記者次第です。 私なら、 マリア=アントニア=ヨーゼファ=ヨハンナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン マリー=アントワネット=ジョゼファ=ジャンヌ・ドゥ・ロレーヌ・ドートリシュ とどちらも書きますね。 (ドートリッシュは冠詞+姓が縮まったもののため)

v_biora
質問者

お礼

早速にご回答をいただきまして、ありがとうございました。 私は歴史が大好きなのですが、きちんと学問を修めたとは言えず、 こちらへ質問をさせていただいた者です。 歴史小説を読むたびに疑問に感じていたのですが、 丁寧なご説明で、納得することができました。

関連するQ&A