- 締切済み
「敷居が高い」を
「敷居が高い」を誤用している人の中に、間違っていると分かっていて、わざと「ハードルが高い」の意味で使っている人は居ますか? 「ら」抜き言葉は、間違っていると分かっていても使う人が多く、「全然」の後の肯定も同様です。 「敷居が高い」は、誤用だと言うことが有名であるにも関わらず、目にする頻度が高いので、わざと使用する人も居るのか? と思い、質問致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
「敷居が高い」てぇのは、気軽に訪問しにくいってことだけど、私は「ハードルが高い」の意味でもたぶん使うと思う。 言葉は生き物だから、面白い言い方だとかは、どんどん「転用」して使われていき、やがて「市民権」を得たりもする。 AさんとBさんとが、お互いに意志の疎通が出来るんなら、辞書に出ている用法に合致していようがいまいが、どうでもいいことです。 「おい、飯はまだかぁ?」なんていうけど、「飯」は本来は「召す」なんだから、お前みたいな下賎の輩が使うなといったところで、それが「ご飯」「お食事」の意味で定着してしまってるんだから、文句をいっても仕方あんめぃ。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
おっしゃる事は分かりますがこのような聞き方では 回答はつかないのではないかな 間違って使っている人は多いと思いますがワザと使う理由が無い 只、本当の意味を知らないだけだと思います。 間違っても指摘する人がいないので、又使うの繰り返しかな
お礼
ありがとうございます。 「ら」抜き言葉や「全然」の後の肯定をわざと使う理由は……ありますね。 であれば同様の流れが有り得るのかと。 私は間違っていたら指摘しますが…。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
私は「敷居が高い」の意味で「ハードルが高い」を使いませんが、 「女性に触れることができない」の意味で「ガードルが高い」と言うこと は・・・・ ありません。
お礼
ありがとうございます。 質問は、「ハードルが高い」を使うかどうか、ではないのですが…。
お礼
ありがとうございます。 市民権を得られるというのは、たとえば具体的に、「ら」抜き言葉や「全然」のように、あまりにも頻繁に使われる単語であるということが要件だと考えていますが、果たして「敷居が高い」にそれほどの使用頻度があるでしょうか? また、わざわざ使いたくなるほど、言葉としての魅力(面白み)も特に無いですよね…。 このくらいの、聞けば意味が分かるような気がするが、誤用とは知らない人が多い、と言う単語は、本来の意味で使った時に意思疎通の妨げになっていることが多いですね。 ポピュラーなものだと、「姑息」とか「檄を飛ばす」とか。 私も誤解釈をしていた時分には、正しい用法に「?」と思っていたクチです。 雑学ブームが逆にややこしくする側面もあるかもしれません。(私はそのまま誤解して使った方が良いとは思わない方ですが。) わざと使っている人も居るということが分かって参考になりました。