• ベストアンサー

これは何が間違っているのですか?

点Oを中心とする半径1,中心角90度の扇形がある.その半径OA,OB上にそれぞれ点P,Qを取り,弧AB上に点Rをとって,長方形POQRをつくる. このときOP=√3/2(3だけ√のなか)として長方形POQRをつくり,さらに,線分RQ,QB上にそれぞれP',Q'をとり,弧AB上に点R'をとって,長方形P'QQ'R'をつくる.このとき,四角形POR'Rと長方形POQRの面積が等しくなった. Q:線分P'R'の長さを求めよ (自分の考え) R'OとRQの交点をSとする. ΔR'RS=ΔSQOなので RS:SQ=OS:SR' R'Q//RO(相似をつかう証明は省きましたが,あっていますか?) ∠QR'Q'=30度 QQ'=xとするとR'Q'=√3x(3だけ√のなか) ∠R'Q'Q=90度なので三平方の定理を使って (√3x)^2+(x+1/2)^2=1^2 これをとくとx=(√3-2)/4になったのですがどこが間違っているのですか? 問題の答えには(√13-1)/8としか書いてなく,解説がありません.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●R'Q//ROは正しいが、『相似』は使えないと思うよ。次のところがおかしい。 >>R'OとRQの交点をSとする. >>ΔR'RS=ΔSQOなので >>RS:SQ=OS:SR'  すくなくとも∠ORR'=∠OR’R(二等辺三角形)なので、∠Rということはありえない。一方、∠OQR=∠Rで明らかに相似ではない。  これは三角形ORR'と三角形OQRの面積が等しくなり、その三角形が底辺ORを共有しているので、『高さ』が等しくなって(『QからORに引いた垂線の長さ』と『R'からORに引いた垂線の長さ』が等しくなるから)R'Q//ROになると考えたほうが正しくは無いかな?  『R'Q//RO』ということは正しいので、後の計算は合ってて、ただ根と係数の関係から求めるときに計算ミスをしているようだ。ちゃんと正しい値が出てくるけれど・・・もう一度、落ち着いて計算したら?

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. ΔR'QSとΔORSは相似ではないのですか?(RS:SQ=OS:SR'と対頂角) 計算が間違っていました.見間違えていました. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (2)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

> ΔR'RS=ΔSQOなので > RS:SQ=OS:SR' > R'Q//RO(相似をつかう証明は省きましたが,あっていますか?) 合っていますよ。引用した部分の2行目から△R'QS∽△ORSが言えて、そこから錯角が等しいことがわかり、平行だとわかるということですよね? でも、#2さんのようにした方が簡単です。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 確かに#2さんのやり方のほうが証明が簡単ですね. ΔR'QS∽ΔORSはあっているのですね. これからもよろしくお願いします.

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

計算間違いをしているだけだと思います。 (√3x)^2+(x+1/2)^2=1^2をどのように解いたのか書いてみてください。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 何度も同じ計算間違いをしていました. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A