• ベストアンサー

漢字の由来を知って驚いた語

漢字の由来を知って驚いた語を紹介してください。私は「家」という漢字の由来に驚きました。 ウ冠の下は豚を表すそうです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

「戻」 正字は下が「犬」で「犬が戸の下を身をくねらせてくぐり抜ける」という意味だった、というよりむしろこの字の本来の読みは「もとる(http://dictionary.infoseek.co.jp/?ii=1&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%A4%E2%A4%C8%A4%EB&sv=KO&lp=0)」だったということ。ということは本来誤用? 「后」 上の部分は「尸」と同じで人体特に尻を表し「口」は穴、つまり肛門。これが転じてきさきとは。「尸」つながりで「屎尿」。これは驚くというより分かりやすすぎ。 「器」 口が四つと犬で「多くの犬が鳴きわめく」。??? 「県(縣)」 「県」自体「首」のひっくり返った様で「系」と組み合わせて首をつり下げるという意味。 「閊」 これは日本製の国字ですが、門に山を入れようとしてもつかえて入らないから「つかえる」。例が極端すぎないか?

その他の回答 (4)

回答No.5

私の場合、「人」という字ですね。 よくTVドラマなどで、「人」という字は、 人と人が支えあって、ひとつの字を作っている、 という説が、まことしやかに流れていますが、 これ、真っ赤なウソなんですね。 「人」という字は、そもそも 一人の人間が両足を広げて立っている 姿を表したものだそうで。 漢字の由来の本を読んで初めて知った時は、 ショックと同時に「やっぱり」という気もしました。 やはり「人」は一人で立てるようになって 一人前なんですね。

noname#194289
noname#194289
回答No.4

驚きというよりもなるほどという感じが強いですが、白川静さんの「字統」をぜひお読みなるとよいと思います。高い本なので購入するというより図書館などでご覧になる方が良いかと思いますが、個人で所有していても決して損になるようなものではないと思っています。

回答No.2

道…古代中国で、魔物から守るために、敵の討ち取った首を提灯のようにぶら下げて歩いた。 http://homepage2.nifty.com/mogmog/column-5.htm

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 下ネタですが、「色」はおもしろいですね。 あと、「母」の二つの点も同系統でしょうか。

gamme
質問者

お礼

色はもしかして、男か女の形状を具象的にあらわしているの?

関連するQ&A