• ベストアンサー

漢字の由来が知りたい

漢字の由来について説明してるサイトがあれば教えて下さい。 たとえば光という字は確か、背中に火をつけて拷問している姿からきていて、以外に由来としては良く無い意味だと聞いたことがあります。 得に今知りたいのは「叶」という字なのですがご存知の方いましたら教えて下さい。この字日本語とは全然違い、中国語では葉っぱの意味なんですが、それと関係があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    非常に多数の漢字の起源・由来のサイトというのは、ないのではないでしょうか。それらは、大漢和辞典などを見ますと、漢字の形の起源などで説明されていると思います。     ただ、例えば、以下のようなサイトなど、部分的に、漢字の由来を説明したページはあるようです。以下のページは、「叶」という文字を含んだページですが、このページ以外にも、全部で、7ページに渡って、漢字の語形の由来の説明があります。   URL:   http://www.ens.ne.jp/~a-in/kigen6.html     上のページの説明では、「叶」という漢字は、「口」+「十」で、「十人の口……十人の意見」を表すとなっています。この漢字は「夢が叶う」などに使う漢字です。     あるいは、以下のURLには、和製漢字(国字)の起源等について、かなり詳しい説明がありますが、各語の説明にばらつきがあります。総合ページから、多数のサブページへと開くことができます。   URL:   http://member.nifty.ne.jp/TAB01645/ohara/index.htm     また、手元の漢和辞典で調べますと、「叶」は音が「葉」と同じで、中国では、最近、「葉」の書き換え文字に使うとあります。「叶」は「協」の古字であるとの説明もあり、「協」は、「十」+「力・三つ」で、「大勢の人が力を合わせる」の意味だとされます。     「叶」が「葉」とされるのは、多分、音の上での置き換えではないかと思います。中国語の音は一定数が決まっていて、代表字で、音を示します。「葉」はその代表する字で、同じ音の他の漢字、例えば、上の「協」とか「脇」も、漢語では、「葉」と同じ音です。