• ベストアンサー

漢字の由来

こんにちは、中学生です。 最近本読んでて気になったのですが、漢字の「好き」と「嫌」はへんは女を書いていて、それぞれ好は「子」、嫌は「兼」を使っていますが、なぜなんでしょうか? 自分で考えてみたんですが、さっぱりでした。 この二つの漢字の由来を知りたいです。 知っている方もしくは、この情報が載っているHPや本を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漢字の成り立ちは、いろいろの説があってどれが正しいか決めづらかったり、わかっていないことが多かったりで、正解はわからないというのが正直なところです。 そのせいか、公立高校の入試では15年ぐらい前から成り立ちを問う問題は出題されていません。 ただ、成り立ちを考えることは、漢字の形や意味を覚えるときにとても参考になります。 できれば漢和辞典を自分で引いて成り立ちを確かめてほしいのですが。これからそうしてくださいね。 「常用字解」(平凡社)には、次のようにあります。 好 「会意。女と子を組み合わせた形。(中略)もと母親が子どもをかわいがることをいう漢字であろう。(中略)母親の子どもに対する愛情の意味から、姿が「うつくしい」という意味、「したしい」の意味となり、すべて状態が良好である(よい)ことをいう。また良好なものを「このむ」の意味にも使う。」 嫌 「形声。(中略)音符は兼。兼は二本の禾(稲)を併せて手に持つ形。(中略)二本併せて持つことは、一本の禾のみをとるのに比べて、何か不充分・不満足であるとする意味があるのであろう。(中略)不満足である、あきたらぬの意味を人間関係に移して嫌という。それで嫌は人を「きらう」の意味となる。」 「漢語林」(大修館)では、「嫌」の成り立ちを次のように説明しています。「好」の方は、「常用字解」の方とほぼ同じ説明です。 「音符の「兼」は、かねるの意味。心が二つのことにまたがって安らかでないの意味から、うたがう・きらうの意味を表す。」

その他の回答 (1)

noname#42552
noname#42552
回答No.2

今日は。 YESさんは男性ですよね? 質問です、 「女子」は好きですか、嫌いですか 「女を兼ねる」オカマさんは好きですか、嫌いですか? このあたりに答えが有りそうな気がします。

関連するQ&A