• ベストアンサー

話し声が英語に聞こえるリスニング体験

以前、5泊の海外旅行から帰ってきたとき、周囲の話し声が英語で話しているように聞こえました。 7~8年後、たまたま英語チャットで半日くらい楽しんでいたら近所の話し声が 英語で話しているように聞こえて、あれ~英語わかんないなぁと思っていたら日本語だったことに気付きました。 その経験をチャット仲間に話したら「そんなことあるわけがない」「耳が変だ」と笑われてしまいました。 それからまた数年経って、最近テレビで一般人のインタビューなどをニュースで聞くとき 一瞬「あれ、英語?何語?日本語?」…としばらく考えて「ああ、日本語だ」となることが日に何度もおきます。 でもその逆、英語が日本語に聞こえることはありません。 英語を読み書きしていて誰かに日本語で話しかけられる時はちゃんと日本語で聞こえます。 ながら視聴やぼけっとしている時に起こることが多いです。 楽しい経験ではありますが、時々ちょっと混乱して疲れます^^ 語学に関心があり、日々、英語には触れるように心がけていますが、学習の延長程度です。 英語圏に長期間いらして帰国された方や日々英語を使われる方、熱心に英語学習をされている皆さんもそうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

No.1 の投稿をした者です。 はい、実は私にも同じ体験がございます。 本当は、大脳生理学など持ち出して説明したいところなのですが、 残念ながら、そんな専門知識を持ち合わせていないので、仕方ありません。 でも、日本語と外国語とは、リズムとか音のピッチ、そのパターンが異なるように思います。日本語の場合のみ、そのパターンに反応する、ということはないでしょうか (あくまでも素人考えです)。 また、日本人は、脳の一部に、日本語を扱う領域があるのだという話があります。外国語の領域は、別の部分に作られるわけです。 「Orbium - そらのたま」というブログに、少し関連するようなことが書かれていました。 → http://sasapanda.net/archives/1591

multi_pon
質問者

お礼

再度ご回答いただき有難うございました。 教えていただいたブログ、早速拝見しました。 質問の答えとしてはピンとくるような書き込みではなかったものの、大変興味深い内容でした。 おっしゃる通り日本語と外国語ではリズム・発声・周波数が違いますね。 普通なら混乱しないはずですが、何らかの要因、例えば長期間聞き続けたとか、 その人の言葉に対する順応性とか、いろいろなことによって混乱を起こしてしまうのかなと思いました。

その他の回答 (2)

  • ray_ray
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.3

わたしも熱心に勉強・練習していた頃に同じ経験をしていました。 そして質問者さん同様、多くの人がそう経験していると思っていましたが違うんですね。 理由についての回答ができず恐縮なのですが、体験者がいますよっという部分のみ回答させていただきます。 わたしも理由が知りたいですね~。

multi_pon
質問者

お礼

ray_rayさん、ご回答有難うございます。 私は質問する前にまずこちらのサイトとgoogleで検索をかけました。 「日本語 英語に聞こえる」などいくつかのワードで調べたのですが 該当記事がないので、皆はそうではないの?と疑問を持ったのです。 でも同じ体験をされている方がいて、ちょっとうれしかったです。 理由がわかったら興味深いですね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

言葉を意識的に「音」として聞いていると、そういうこともあるかもしれません。 「意味」から切り離された「音」として聞いている状態なのではないでしょうか。 きちんと脳のスイッチが入っていない状態。

multi_pon
質問者

お礼

bakanskyさん、早速のご回答有難うございます。 「音」として聞いている…と言われればそうなのかもしれません。 でもそれならば日常生活の大半は日本語なので、英語が日本語に聞こえることもあるのではないかと思うのです。でもそれはありません。 私は外国語に触れている人は皆同様の経験を持っていると、 チャットの人に笑われるまで思っていたのですが、 普通は言葉をまず「意味」としてとらえるのですか? bakanskyさんご自身はそのようなご経験はおありでしょうか。

関連するQ&A