- 締切済み
確率演算化過程の違和感を解消したい
確率演算化過程の違和感を解消したいです aこのQAスレッドについて質問 http://okwave.jp/qa4818665.html #2様より引用 1>合計10個の玉から同時に3個取り出す場合の数は、10C3=120 2>取り出した3個のうち、赤が2個である場合の数は、3C2=3 3>取り出した3個のうち、白が1個である場合の数は、7C1=7 4>よって、求める確率は、3×7/120=7/40です。 素人ですが 2> 3> 4> の過程が 直感的に 意味を掴めたい です とても よろしくおねがいします ><
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yohanna
- ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1
お役に立てるか分かりませんが… 結果的に欲しいのは 赤:2個 白:1個 ですよね? 選べる赤球の絶対数は3個なので、赤をそこから2個選ぶと考えて 3C2=(3×2)÷(2×1)=3 通り また同様に白球の絶対値は7個なので、そこから1個を選ぶので 7C1= 7 通り (これはCを使わなくてもいいですね^^;) あとはこれら2つの組み合わせがいくつあるかを考えるので 3×7=21 通り (分からなければ左に点3つ、右に点7つ書いてダブらないように結んでみて下さい。21本引けます) 単純に10個から3個取り出しのは10C3=120 通りあるので そのうち求めたいパターンは前述のとおり 21通り なので 21/120=7/40 どうでしょうか??
お礼
さっそくのお返事ありがごうございます 引用 > 3×7=21 通り (分からなければ左に点3つ、右に点7つ書いてダブらないように結んでみて下さい。21本引けます) 引用終わり この部分が すごく わかりやすいイメージ:像 です おわりの挨拶 破綻したニホンゴにmの 分かりやすい数理論理日本語による説明 多謝 謝々 ありがとう
補足
大変によくわかりました ・・・と何か・・・が 届かない 。それはわたくしの 脳の柔軟性かも知れませんが、 いまご回答をもう一度、自身で 読み。 ここで レスポンスします。 これは 一軒氏のように見えますが、 一見 詩 かしら。 で リ 。 コンポーズ すたーと 1: まず前置き言葉あいさつ 2: 空白行 3: 結果を導入して お年どころを探る お歳どころ 落としどころを探る 。。と同時に 重要な点である 取り出すたまの数と色の確認 (考察)これは作文執筆社が自身の思考回路を見通し付けると同時に、毒社 に次の展開を予期させ、 滑らかな理解を助けるもの 4: 絶対数 という語を登場させる。 音の響きと意味から あとから話・議論の揺らぎを 防ぐ効果を期待か 。 全部で3個ある ということを 絶対数 三個 という表現を用いることが 読み手にとって新鮮かと思われる。 、「点」のあとの文後半では そこから赤2個選ぶ という記述で 絶対数3 にたいする 相対性? のようなものを示し 3こから2こを選ぶという 作業・オペレーションを リアルに表現へリアルなイメージ形成につなげる意図が読み取れた。。 5: 空白行 6: いよいよ 数式の登場 。。今回質問人 は 睡眠学習でコンビーネーションとパーミュテーションの 意味を なんとなく 知っていたような気がする。 そのためいきなり登場した 演算子 C については特に違和感無く 接することができた。 ただ、計算式はまるで 覚えてないっぽく 左項3c2 中間項 (3*2) / (2*1) 右項 3 のうち 中間項 の理解に 少し手間を取った。。 いまこの文章をタイプしている時点では (3*2)の部分は 3p2 とおんなじかと考えている。 P より c のほうが場合の数は小さくなることを意識した。。 ・・・ここでいったん休憩・・・13:50・・。・。 ・・・再開ー0 :・・・13:51・・・ 新1: ここからは さらに説明を易しくしている 白玉の絶対値は7.でそこから1個を選ぶ ゆえに 7c1 これは計算すると 7. 簡単なことをキチンを説明する丁寧さが チキン頭の優しくなでた。 新2: 中間言葉 というかつなぎ文 「あとは」 「これら」 を文頭にならべて 「2つの組み合わせから・・・」 とコンポーズされた文字列は 論理構造と音構造視覚的心理的影響あいまって やさしく非説明者の脳みそに 浸透圧Σ をもつように見受けられる。。。 新3: 数式で始まる日本語文 3*7 イコール 21 あたりまえすぎて説明をはしょりがちな部分に こまかいサポート。これはその直後のパーレンにkかこわれた説明がさらにグッド。 自身の勉強経験では記憶に無い説明方法であり あたらしすぎて理解の壁になりそうなほどのインパクトがあった。。かさねがさね 質問の自然jin(自称)の頭脳水準のカオティックな挙動に自分で興奮する。。 新4:最後に全体の場合の数から 求めたい場合の数の 比率を求める説明。 ここで はじめて全体の場合のかず 10c3 が登場 。。今回の回答全体を通して 押す・引く・つかみ・前進 などリズムとテンポをよく組み合わせて 理解水準の最適化を図ろうという回答ひと様の インテリジェンスが光る 全体構成といえる。。 新5: さいごまでひっぱり 「どうでしょうか」 と投げかけ文章を締めくくっている。 これは講義のライブ感を かもし出し 心身活性化にともなう理解&定着 効果をもたらしている。。 ・・・ここまで14:00・・・ 大変に分かりやすい説明に多謝 です。 ありがとう。 24時間後に締切予定。 自身がいきていれば。 ブラックジョウクかも・・ END OF TEKISUTO 。UPLOAD完了<>