- ベストアンサー
残存価値の記述のない生産高比例法の減価償却
T社の簿記2級の問題集の72頁の問題13-7(解答、61頁)ですが、理解できないので誰か教えてください。 取得原価240,000円の車両の減価償却です。比例法、総走行可能距離200,000 km、当期走行距離25,000 km、 残存価値についての記述なし。 解答は、240,000 x 0.9 x ( 25,000/ 200,000) = 27,000 円 質問です。残存価値についての記述がない場合でも、生産高比例法の場合は、残存価値は取得原価の10 % として解答するのでしょうか? この出版社のこの本には、訂正のチラシが添付されていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#116820
回答No.2
その他の回答 (1)
- kamo0424
- ベストアンサー率53% (34/64)
回答No.1
お礼
Admin2810さま お返事ありがとうございました。 おまけに、私からのお礼のメールが遅れてすみませんでした。 私、恥ずかしいのですが、その問題文には、『各固定資産の残存価値は取得原価の10%とする』、という記述が冒頭にありました。建物(定額)、備品(定率)、車両(比例法)のそれぞれのところに記述がなかったものですから、勘違いしてしまいました。すみませんでした。