• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級【減価償却累計額】について教えてください。)

簿記2級【減価償却累計額】について

このQ&Aのポイント
  • 簿記2級【減価償却累計額】の計算方法や定額法と定率法の違いについて知りたいです。
  • 500,000は減価償却累計額が0と思っていましたが、月割りで計算されるのですか?詳しく教えてください。
  • 減価償却累計額についての回答では、定額法と定率法が使われることがあります。どちらかを使う基準や計算方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

・簿記2級の問題に出てくる旧定額法による計算方法を示します 1)従来からある建物1,000,000の今期の減価償却費 1,000,000÷0.9÷30=30,000 2)今期中に取得した建物500,000の今期の減価償却費 500,000×0.9÷30×6/12=7,500(6ヶ月分を月割償却) 1)+2)で 減価償却費 37,500  建物減価償却累計額 37,500 >500,000は当期に購入したもので、決算日までに6カ月⇒ 購入して1>年未満⇒ 500,000については減価償却累計額は0だと思ったのですが>(確か定率法の式:取得原価ー減価償却累計額×定率 の計算で1年目>は減価償却累計額を0にした気が・・・)。 「・・・した気がした」という思い違いと推測します。 例えば500,000円の備品を償却率15%の定率法で処理する場合も、1年目は6ヶ月分で月割償却します 500,000×0.15×6/12=37,500 減価償却費 37,500 備品減価償却累計額 37,500

ta-jyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり勘違いですかねー。 詳しいご説明、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

No.2の回答での、演算記号が間違っていました。÷を×に訂正します 1)従来からある建物1,000,000の今期の減価償却費 1,000,000×0.9÷30=30,000

  • apccpa
  • ベストアンサー率76% (39/51)
回答No.1

まず、償却方法が定額法です。なので減価償却費は500,000×0.9÷30×6/12=7,500となります。 期中で取得しているので月割り計算しているのに何の問題もありません。 あと、もし償却方法が定率法の場合でも、質問者さまの計算式は間違っています。 減価償却累計額に償却率を掛けることはありません。 <取得年度の計算式> 期首取得:取得価額×定率法償却率 期中取得・取得価額×定率法償却率×保有月数/12 <取得年度以降の計算式> 期首簿価(取得価額-減価償却累計額)×定率法償却率

ta-jyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり勘違いですかねー。 私の計算式はカッコつけ忘れてますね><

関連するQ&A