• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級問題、この減価償却費の出し方がわかりません・・・)

簿記2級問題 センセーショナルなタイトル

このQ&Aのポイント
  • 簿記2級問題で減価償却費の出し方がわからない!質問内容と答えを解説
  • 簿記2級問題の減価償却費の計算方法とは?解説します!
  • 簿記2級問題の減価償却費について詳しく教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itam
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.3

No.2です >X -{ (X -X × 10%)÷5年×3年}=115,000 ↑まぁ、私の式と理屈は同じような気もしますが、{ }が多い分わかりにくいですよね(-_-;) 115000円=2年分の未償却分+残存価格 と考えてみてください! 日商もあの手この手で色々な問題考えますよね(笑)

fromage
質問者

お礼

2回もありがとうございます! やっと理解できました(^_^;) 学生の頃から数学は超苦手で・・・・涙 わからない所がひとつでもあると気持ち悪いものです。 スッキリしました(*^^)v ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

  • itam
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.2

>(平成16年4月1日)の簿価は¥115,000であり 直接法ということは¥115,000はあと2年分の簿価ということですよね。 取得原価をAと置くと以下の式が出来ます 0.9A × 2/5(年) + 0.1A(残存価格) =115000 ↓ 0.36A + 0.1A =115000 ↓ A=250000 と、取得原価は250000円と導きだせます。 あとは通常の定額法の式にあてはめて当期の減価償却費45000円が求められると思います。 最近の簿記2級の問題は難しいですね^_^;。 数学みたいです。 試験頑張ってください!!

fromage
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! でも実はまだ理屈がわからないので、今からじっくり考えてみますね。 問題集の解説には  取得原価( X とする)の計算     X -{ (X -X × 10%)÷5年×3年}=115,000     X =250,000    とありました。どうやって出すのか訳がわかりません(^_^;)  不親切な問題集です。  2冊、過去問をしたのですが、この問題だけはわかりませんでした。  あと2週間、頑張ります!  

noname#77449
noname#77449
回答No.1

「減価償却費」でネット検索すれば計算の仕方がわかります。

fromage
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A