- ベストアンサー
支払い調書
デザイン関係の仕事をしている個人事業者です。 申告は白色申告です。 あるクライアント様(法人)と年間を通してお仕事をさせていただいております。 毎月入金があるのですが、振込手数料以外にある一定の額を差し引いた金額が振り込まれてきます。 10%ではなく毎月違いますが、5%~10%引かれています。 確定申告の際にそちらのクライアントに支払い調書をくれと言っても出せないと言われました。 これは一体どういう事なのでしょうか? 何も出せないという事なので、引いてる分は何を引いてるのですか?と聞きました。 すると税金です。との答えです。 税額を引くのであれば、支払っている方が支払い調書を出す義務があるのではないのでしょうか? 何も出せないのであれば、引いてる金額分をこちらで処理するので払っていただけますか?と言っても無理です、との答えです。 これは私の方が了承なしの値引きをしているだけの話になると思うのですが間違った見解でしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3
- diio-bri3
- ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 お礼のメッセージが遅くなり申し訳ございません。 当方ホームページ用の画像を修正したり、デザインを施すお仕事をその先方とさせていただいております。 年間101~200万以下のお取引です。 具体的なURLをつけていただいたりして参考になりました。 ありがとうございます。 勉強不足を痛感しました。