• ベストアンサー

分詞について

現在分詞か過去分詞かを選択する問題です。 He helped the child out of the (burning, burned) house. 答えはburning. burnedにすることは、なぜできないのでしょうか? 「燃えている家」と「燃やされている家」、どちらでもいいような気がしてきて。 burningを選んだ方が適しているとは思いますが、burnedがだめな理由は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに説明させてください。 アメリカ人はどうしているか、書かくとすると、非常に簡単なんですね。 まず。現在分詞とか過去分詞、とか言うことは考えない。(丁度日本人が日本語を言う時に) つまり、burningは現在分詞の形をとっている形容詞と考えてしまい、燃えている、のフィーリングをもっています。 そして、burnedは過去分詞の形をとっている形容詞で、燃えた、焦げた、というフィーリングを持っているんですね。 ingがついているから「いる」とか、edだから「されている」ではないんですね。 burnedじゃダメか、という質問ですが、これは、ダメとはいえません。 なぜかというと、burned houseは燃え尽きた、という意味ではないんですね。 もし、そうだったら、どうやって、生きた人間を助ける事ができるか?ってなりますからね。 burned houseはもう火はついていない、前に燃えた家、焦げ付いた家(小火なんかで)のことですから、文章としては、問題ないということになります。 なお、全焼した、というフィーリングはburned downとして、The house was burned down.として、その家は全焼した。となり、また、They were looking at the burn-down house.として、彼らは、全焼してしまった家を見ていた。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

その他の回答 (5)

noname#3519
noname#3519
回答No.5

はじめまして。 文法にガチガチに凝り固まった意見になってしまうかと思いますが、あくまで一意見と捉えて頂ければ幸いです。 まず確認したいのが、動詞burnは自動詞だということです。 目的語はとらず、“S burn.”で「Sが燃える」という意味になります。 他動詞もあると思いますが、burnは自動詞として扱われることがほとんどだと思います(試験問題などでは特に)。 次に過去分詞と修飾する名詞(the house)との関係は、そのまま動詞と目的語の関係になります。 でもburnは自動詞で目的語をとらないので、過去分詞として名詞にかかることはできません(ここの意味では)。 つまり、基本的に過去分詞は他動詞のみがなれるもの、ということです。 もちろん例外(?)もあります。 その動詞の動作が完了の意味を持つ場合、自動詞でも過去分詞になって名詞にかかることがあります。 例えば“fallen leaves”“a retired baseball player”など。 どちらも自動詞の過去分詞です。 最初の意味は「落ち葉」ですが、この場合、落ちるという動作がもう完了している葉っぱ、という意味になります。 後ろは、もうすでに引退してしまっている野球選手(引退という動作の完了)という意味になります。 逆に現在分詞と修飾する名詞との関係は、動詞と主語の関係になります。 ここでは、家(the house)“が”燃えている(burn)で、何も問題なく “The house was burning.”となります。 大変下手な説明ですが、違い、お分かり頂けたでしょうか。。。 日本語の「~している」「れる」「られる」という言葉尻でingなのか-edなのかを判断するのは危険です。 かかっている名詞がその準動詞のSなのか、それともOなのか、そこで見極めて下さい。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

burned houseとして、”燃やされている家”では、例えば、放火魔が家に火を付けているところなど、何か特別な意味が付加してしまいます。この英文の意味は、燃えている家から子供を救助したということなのですから、burning houseが正解です。

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.3

すみません、 -edでも大丈夫なようですね。。

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.2

burnの過去分詞は burnt だから、 という理由じゃないでしょうか?

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

burnedというと、「燃やされている」(受動態の意味から)というより、「燃えてしまった」(完了形の意味から)の方をイメージしてしまうから。 「燃やされている」という解釈は、かなり厳しいと思います。

関連するQ&A