- ベストアンサー
分詞構文の訳し方
分詞構文を勉強しての疑問です。 次の文をもとに戻しなさい。 Being helped by many people, he could do it. 答え As he was helped by many people, he could do it. これは he has helped by many peoplo, he could do it. としたらダメなのでしょうか? 現在分詞の結果というやつで表せないかと疑問に思ったのですが、どうでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. he has helped by many peoplo, he could do it. としたらダメなのでしょうか? 彼は手伝った(能動になっています)多くの人によって、彼は出来た、 ちょっと拙いですね。 2。 現在分詞の結果というやつで表せないかと疑問に思ったのですが、どうでしょうか? As many people helped him, he could do it. なら可能です。分詞構文ですと Many people having helped him, he could do it. になるのじゃないですかね。
その他の回答 (5)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
>現在分詞の結果というやつ まあ,連続動作とか,and で書き換えるというのはあります。 この「結果」というのは日本人的発想ではありますが, 接続詞 and で書き換えることは可能です。 結局,こういう用語というのはそれなりに使う理由はあるのですが, ここでいう「結果」というのと現在完了の「結果」というのとは別です。 has helped は現在完了なので,どこかでそういう用語に混乱があるのではないですか。 He was helped by many people, and (he) could do it. という書き換えは可能です。 すでに申し上げたように,could の使い方も含めて,日本人的英語ですが, 試験問題なら仕方ありません。 As he was helped by many people, he could do it. as の代わりに because にする方がいいですが, これが模範解答なのは試験問題としては普通です。 正直,いろんな意味でこういう書き換えはあるレベルまでいくと無意味なのですが, 何かで必要であればやむを得ませんね。 has はタイプミスですか,それとも。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
皆さんにベストアンサーにしたいですが、一人に選ばせていただきます。 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
> 次の文をもとに戻しなさい。 > Being helped by many people, he could do it. > 答え >As he was helped by many people, he could do it. > これは > he has helped by many peoplo, he could do it. > としたらダメなのでしょうか? > 現在分詞の結果というやつで表せないかと疑問に思ったのですが、どうでしょうか? ⇒分詞構文を元に戻すときは、接続詞が必要になります。 それで、答えの文では As「~なので」という従位接続詞が使われています。 ですから、質問者様の考え方はよかったのですが、書き換えに間違いがありますね。 つまり、もし質問者様の文をもとにして「結果」の接続詞を使って書き換えるなら、 he→He、has→was、,→and(so)と変更して He was helped by many peoplo and (so) he could do it. とすることになるでしょう。 これなら、「答え」の文ほど模範的でないまでも、 少なくとも文法的な間違いはなくなると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 理解できました。
- felice919
- ベストアンサー率30% (51/170)
もし、As he has helped by many peoplo, he could do it.という解答になるなら 元の文は、Helping by many people, he could do it.になります。 これだと、by以降を見ればどうしても、受け身の形ではないと訳も不自然な文になってしまいます。 問題文には、Being helped by many people, he could do it.と動詞部分が受け身であり be動詞+過去分詞の形ですので、解答のようになります。
お礼
回答ありがとうございます。 理解できました。
- maspa
- ベストアンサー率0% (0/1)
英文は、接続詞なしで文と文をつなぐことはできませんよ。 he has helped by many peoplo. he could do it. って二つの文章ですよね。 だから接続詞が必要です。 As とか Because とか。 あと As he has be helped by many peoplo, he could do it.って完了形ですよね だったら 現在分詞だと Having has helped by many peoplo, he could do it. てなりますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 理解ができました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
As he was helped by many people, he could do it. というのはいかにも日本人が作った英語です。 言いたいことは「彼は多くの人々によって助けられたので,それをすることができた」 こういう「~なので」で as はあまり使いません。 もちろん,日本ではいたって普通ですが。 こういうある一回の場面で「成し遂げた」的な「できた」は could は使いません。 まあ,それはそうとして,分詞構文の書き換えとしては正しいです。 Being helped (こういう分詞構文も普通は Helped として,being は省略します) は be helped という受身がもとになっています。 be なんだから,勝手に has helped に置き換えることはできません。 being だから,後の could と同じ時制だから was として was helped となる。 もし,現在完了の結果というのなら As he had been helped ~ のように,過去完了にする,そして,受身の意味はあるので,been が必要です。 ここまで説明してきて,ようやく疑問点がわかりました。 単なる「過去」でなく,「結果」だと。 ただ,現在完了(現在分詞じゃないです)でなく,ここでは過去完了です。 過去の場面についての「過去までの結果」ということになります。 現在完了の結果というのは「現在までの結果」
お礼
回答ありがとうございました。 理解できました。
お礼
回答ありがとうございました。 理解ができました。