- ベストアンサー
やっこさんと十字架はどうして起源が人型なの?
やっこさんと十字架はどうして起源が人型なの? やっこさんは凧だし、十字架は磔台なのに。 また立方体の展開図がそうなるのは何故ですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やっこさんは、江戸の中間(仲間)などの絵柄でしょう。 十字架も、足をそろえた形とみれば、人の形。五稜になりますね。所謂る五体ですね。 星や光の様も図柄にすると人の五体の形になりますね。 そして木、火、土、金、水という五行(五つの基本性格)もは五体にかたどれましょう。 これは中国ですが、インドでは5タットヴァ、五パンダヴァ兄弟(宇宙の基本)、五脊柱チャクラを上げていますね。後、頭蓋骨に二チャクラがありますが。 五本の指もそうですね。 中華思想も、東夷、南蛮、西戎、北狄に、真ん中の中華を入れると五ですね。 五臓六腑ともいいますね。 神聖は三、物質界の構成原理は五、とも言われていますね。 五進法、十進法。 そういうありように、十字架や人の型、奴さんは合流しているのかもしれないですよ。 光をよく視ると、五稜にみえるし、それは十字架に見えるし、人の姿にも見えなくもない。 そんなものでしょうか。私はそう理解しておりますが。
お礼
お返事ありがとうございます。 とても勉強になります。
補足
ウルトラセブンが朝、明けの明星が飛んでいく、あれが僕なんだというのと同じで星の光が遠くから見ると十字架に見えて、やっこさんにも見えるということですか? それが人型ですか?