- 締切済み
確定申告 譲渡所得の取得費
昨年マンションを売って現在確定申告の書類を作成していますが、譲渡所得の関係で何点か教えてください。 1.取得費に(1)ローン関連費用(手数料/保証料/団信料等) (2)抵当権抹消費用を含めることはできるのでしょうか? 2.建物の減価償却方法は(1)諸費税からの算出(2)標準建築価格 からの算出 はどちらを選択してもいいのでしょうか? (両方計算して少ない方) 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>「ローン関連費用については「含める」と「含まない」という 情報がいろいろあるのですが、確定申告に含めて申請しても 良いという理解でいいのでしょうか」 確定申告に含めて申請するという意味がいまいち理解できないのですが。 マンションを売った。 売った代金からマンションを手に入れた代金は控除できる。 マンションを手に入れるために必要な費用はなんだったのか。 手数料・保証料・団信料等はそれを支払わないとマンションを手にいれられないので取得費用になる。 以上です。 抵当権抹消費用は売却するのに必要な費用として認められます。 >「2」は減価償却ではなく、マンションの場合の取得額 の算出方法でした。契約書に消費税が載っているのですが、 標準建築価格を使ったほうが相当額が少なくなるので。。。 (どちらでもOKならお得な方を使おうかと)」 売った代金から控除する費用を算出してるのですよね、、。 金額が大きな方が、節税効果がありませんか。 参考までに 国税庁は100円の商品に5円の消費税がついて105円になってるとき、その商品の定価が105円だと解釈しています。 つまり消費税は商品に上乗せされてる計算ですが、資産の価格算出時には消費税を除いて評価する必要はないということです。 この意味で消費税が3%から5%になったときに、日本中の商品は2%評価額があがったという経済学者の説は正しいのです。 質問の意図を取り違えていたら、すみません。
1.取得費に(1)ローン関連費用(手数料/保証料/団信料等) (2)抵当権抹消費用を含めることはできるのでしょうか? 売却した不動産にかかるローン関連費用は、売却したマンションの取得費です。 抵当権抹消費用は、売却にかかる譲渡所得の経費です。 2.建物の減価償却方法は(1)諸費税からの算出(2)標準建築価格 からの算出 はどちらを選択してもいいのでしょうか? (両方計算して少ない方) 減価償却?マンションを売ったのですよね。 そのマンションを貸して、家賃を貰っていた場合に毎年減価償却費を経費にできるわけですが。 今まで賃貸マンションにしてたなら、売却してしまった現在に悩まれることではないような気がしますけど、、。 ご質問の意図がわかりかねます。申し訳ありません
補足請求します。 質問者様は、不動産業などの業者ですか。 単なるサラリーマンですか。
補足
失礼しました、単なるサラリーマンです。
補足
ご回答ありがとうございます。 ローン関連費用については「含める」と「含まない」という 情報がいろいろあるのですが、確定申告に含めて申請しても 良いという理解でいいのでしょうか? ※抵当権抹消費用は対象外ということで理解しました。 また、「2」は減価償却ではなく、マンションの場合の取得額 の算出方法でした。契約書に消費税が載っているのですが、 標準建築価格を使ったほうが相当額が少なくなるので。。。 (どちらでもOKならお得な方を使おうかと) 以上、よろしくお願いします。