- ベストアンサー
固定資産購入の貸借対照表が一致しません
はじめまして、経理初心者です。よろしくお願いします。 建物(固定資産)を購入しました。価格は税込6615千円税抜価格6300千円税額315千円です。そこで貸借対照表を次のとおり作成したところどうしても一致しません。間違いの箇所やどのように処理すればいいのか教えてください。 資産の部 固定資産について、建物の当年度増加額を6300千円アップし固定資産合計も6300千円アップしました。流動資産については、現金預金を6615千円減額したので、資産合計(固定資産+流動資産)を315千円マイナスとしました。 負債・資本の部 資本の部>資本金について、自己資本金を6300千円アップし資本金合計も6300千円アップしました。 剰余金について、建設改良積立金をくずしたのでこの積立金を6300千円マイナスとし剰余金合計も6300千円マイナスとしました。負債資本合計でいえばプラスマイナス0としました。すると資産合計(315千円マイナス)と一致しません。 そこで、とりあえず変動が大きそうな負債の部>流動負債>未払金を315千円マイナスし、流動負債合計も315千円マイナスにすることで一致させようかと考えているのですが、未払金が315千円マイナスとなる根拠が無いというか、ずさんな経理という感じがして気がひけます。 どこかで間違っているのか、それとも一致するようにどこかで調整するものなのかすら分かりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 仮払消費税は、固定資産購入時に315千円増加しますが、 消費税の精算の際に315千円減少します。 なので、実質的な増減は生じません。 ですので、あなたのお考え xxxxxxxxxxxxxxx資産の部xxxxxxxxxxxxxxx 1 固定資産 建物 +6300千円 固定資産合計 +6300千円 2 流動資産 現金預金-6615千円 仮払消費税+315千円 流動資産合計-6300千円 の中の仮払消費税+315千円は誤りで仮払消費税の増減は0になりますので、 流動資産合計-6615千円となります。 これで貸借はあうでしょ。 No.1,2の方の回答で仮払消費税が315増加するということにこだわっておられるようですが、これはあくまで、消費税の精算については考えない場合ですので(通常このような質問の場合、消費税の精算のことまでは考慮しないのが普通と思いますが)、消費税清算の仕訳を見てもらえば、この際に流動資産である仮払消費税は減少しているでしょ。
その他の回答 (5)
- matsu-1980
- ベストアンサー率40% (26/64)
固定資産を購入した時点では未払消費税は減らしませんよ。 未払消費税を減らすのは消費税を納付したときです。 よって、負債資本合計も±0です。
お礼
回答ありがとうございます。
- marumets
- ベストアンサー率42% (199/463)
No.3の方の回答に対する補足を受けまして、 建物 6,300千円 / 現金預金 6,615千円 仮払消費税 315千円 / に、消費税の清算も加味した場合、 未払消費税(若しくは未払金) 315千円 / 仮払消費税 315千円 で、合いますよ。 結局、建物を6,300千円増加させ、現預金を6,615千円減少させ、 更に、未払金を315千円減少させることで、貸借一致します。
補足
回答ありがとうございます。 「未払消費税(若しくは未払金) 315千円 / 仮払消費税 315千円」の仕組は分るのですが、貸借表に両方載せると下記のとおり一致しない気がします。逆に「2 流動資産>仮払消費税 315千円」を載せなければ一致するのはどういう仕組なのでしょうか。 「現金で6315千円払ったけど、増加した資産は6300千円だから消費税分315千円の資産が減った。でも、その分消費税精算時に315千円払わなくてよくなったから負債も315千円減って±0」ということは分るのですが、貸借表になると、仮払消費税も未払消費税も発生した事実なのに、かたやそのままの金額を乗せてかたや載せないと一致する仕組がわからないんです。よろしくお願いします。 xxxxxxxxxxxxxxx資産の部xxxxxxxxxxxxxxx 1 固定資産 建物 +6300千円 固定資産合計 +6300千円 2 流動資産 現金預金-6615千円 仮払消費税+315千円 流動資産合計-6300千円 <資産合計±0> xxxxxxxxxxxxxxx負債・資本の部xxxxxxxxxxxxxxx 【負債の部】 3 流動負債 未払消費税(若しくは未払金) -315千円 流動負債合計-315千円 【資本の部】 4 資本金 自己資本金+6300千円 資本金合計+6300千円 5 剰余金 建設改良積立金-6300千円 剰余金合計-6300千円 <資本合計±0> <負債資本合計-315千円> ◆<資産合計±0>-<負債資本合計-315千円>=-315千円??
- matsu-1980
- ベストアンサー率40% (26/64)
【税抜経理の場合】 建物 6,300千円 / 現金預金 6,615千円 仮払消費税 315千円 / 【税込経理の場合】 建物 6,615千円 / 現金預金 6,615千円 【質問者様の処理】 建物 6,300千円 / 現金預金6,615千円 右と左(貸借)が315千円ズレていますよね。 会社の経理方法に合わせて上記のいずれかに直す必要があります。
補足
回答ありがとうございます。図解していただくとわかりやすいです。 私のところでは、税抜経理を行っています。仮払消費税 315千円を計上することで一致することを理解しました。 しかしながら、一方で仮払消費税 315千円によって消費税の確定申告時に清算払いする額が仮払消費税の315千円分減るでしょうから「負債の部>流動負債>未払金を315千円マイナスし、流動負債合計も315千円マイナスに」という考えがモヤモヤと残ってます。これをするとまた合わなくなるんですが、この考えってどうなのでしょうか。 また、仮払消費税 315千円を計上することで、他のどこかにに影響するところはありますか。 よろしくお願いします。
- karukaru85
- ベストアンサー率24% (7/29)
1の方と同じ回答なのですが・・・ 普段の経費計上も、消費税は別に記帳されているのでしょうか? 普段は税込で固定資産だけは税別では、貸借は一致しないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 普段(実際の支出)の経理は会計システムによって行っています。今回の建物(固定資産)を購入は補正予算の前提となるもので、対照表を手作業で計算、作成しています。 前担当者のときには収益的支出の補正しかなく、しかも支出の増額分を現金預金から差し引き、利益剰余金についても税抜き額を差し引くのではなく、支出の増額分を税込のまま差し引いていました。また対照表は途中経過は省略(掲載しない)して合計の部分だけ変更し提出していましたから、どうであれ対照表は一致していました。補正予算の対照表なんてそんなもんでいいと割り切っていたようです。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
流動資産 仮払い消費税 315千円ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
いつも回答ありがとうございます。仕組がわかってきました。 自分は、未払金については消費税清算時のことまで考えていましたが、流動資産についてはそこまで考えずに建物購入時点のことしか考えていなかったようです。 こんな書き方はしませんが、細かくすると下記のとおりでしょうか? xxxxxxxxxxxxxxx資産の部xxxxxxxxxxxxxxx 1 固定資産 建物 +6300千円 固定資産合計 +6300千円 2 流動資産 ・現金預金-6615千円 ・建物購入時の仮払消費税額+315千円-消費税清算時に払わなくてすむ額315千円=±0 流動資産合計-6615千円 今週は仕事がはかどりそうです。