- ベストアンサー
鑵子(かんす)転ばしという妖怪
http://2shin.net/lore/youkai/youkai13.html ↑ 上記に、鑵子(かんす)転ばしという妖怪の絵があります。 鑵子(かんす)転ばしは両手で何かを持っていますが 何を持っているのでしょう? また右上に文字が買いてありますが 何と書いてあるのですか? (日本語のはずなのに読めず、情けないです)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記事のタイトルは「鑵子転ばし」ですが、画像の方は「鳴釜」ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E9%87%9C 両手に持っているのは、絵馬だそうです。 説明文については、こちらを参考にしてください。 http://park.org/Japan/CSK/hyakki/zukan/turezure/sita/narigama.html http://mouryou.ifdef.jp/100wa-mi/kamanari.htm
その他の回答 (1)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
鑵子というのは http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EF%D1%BB%D2&kind=jn&mode=0&kwassist=0 によれば、 (1)弦(つる)のある青銅製・真鍮(しんちゆう)製などの湯釜。 (2)関西で、羽(は)のある真形(しんなり)型の茶釜。 ですね。 ご紹介のページで持っているのは、祈願のお札ですね。 合格できますようにとか、願いを書いて、神社などの設置されている、掲示板みたいなところに、下げておくものでしょう。 神社には、そういう掲示板みたいなのがありますよ。社務所で、木でできている、札板を買い、そこに願を書いて、神社の札下げ所につるすのですよ。 鑵子ちゃんがもっているのはそういうものです。大きさも創りもそうです。干支なんかを書いて神社に納める場合もあります。 あぁ思い出した。絵馬です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=0205490-0000&kind=jn&mode=5 (1)祈願または報謝のため社寺に奉納する絵入りの額や板絵。生きた馬を奉納する代用として馬の絵が描かれたものが多い。上部が屋根形になっており、額絵馬・小絵馬などの種類がある。
お礼
ありがとうございます! 調べたら鑵子って妖怪の鳴釜の頭にそっくりなんですよ。 鑵子転ばしと鳴釜は親戚のようなものなのかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます! 「鑵子転ばし」と「鳴釜」って違う妖怪なんでしょうかね? 「鳴釜」は絵馬を持っていたのですね。 絵馬にどんな願いごとを書いたのか気になりますね。 おかげさまで、文章もわかって嬉しいです。 「白澤避怪図」という本にこう書いてある。 飯甑(飯を炊く釜)から鳴き声が出る怪現象があり これを起こす鬼(ばけもの)の名を斂女(れんじょ)という、と。 この鬼の名を呼べば怪現象はすぐに消えるのだろうと 夢の中で考えた。 魔物や妖怪は呼び名でない「本名」を知られると 力を失うんだそうですね。 妖怪の話って面白いですね。はまりそうです。