• ベストアンサー

蜂の巣箱

蜂の巣箱について教えてください。 現在読んでいるイタリア語で書かれた養蜂の資料にmelarioと言う言葉が出てきます。辞書を引くと「巣箱の中の蜜入れ」とありますが、この「蜜入れ」と言う言葉、なんだかピンと来ないんです。 「蜜入れ」と言うと、なんだかお椀のような形をしたものを想像してしまうのですが、違いますよね。 テレビなどでたまに見る、巣枠にかぶさった蜜蝋をナイフで取ると中から蜂蜜があふれ出てくる、あれのことだと思うのですが、なんと言う言葉で表したら良いのでしょうか?特定の名詞はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

「melario」は、添付HPの写真にあるとおり、巣枠の表面から蜜蝋を取り去った状態で蜂蜜が見えている状態、蜂蜜がいっぱい充満した巣枠、これを示すものと考えます。前後の文章がわかりませんが、まず間違いはないでしょう。 答えは、「蜂蜜が詰まった巣枠」ですね。翻訳でそのまま直訳しては日本語として理解されませんね。 なお、前回の私の回答に反応がありません。理解されたなら評価まで対応ください。

参考URL:
http://www.38bunbun.com/sagyo/saimitsu.html
veronese
質問者

お礼

fumi26様、 前回に引き続き回答ありがとうございました。 またお返事が遅くなりまして申し訳ございません。 おっしゃるとおり「蜜入れ」では訳としては理解されにくいと思っていましたので、「蜂蜜が詰まった巣枠」で行きたいと思います。 大変助かりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

まずmelarioの画像検索をしましょう、Googleでも他のエンジンでもかまいません。 すると巣箱や巣枠が出てきますが、巣枠の方が多く見れますのでそれを重点に探す。 別の面からGoogleで養蜂を検索し始めると、最近は頻度の高い検索事例が表示されますので、養蜂器具を選択しました。 すると参考URLの熊谷養蜂(株)が出てきます。 そのショッピング:http://www.kumagayayoho.co.jp/kyh01.html これが基本的な器具類の一式です。・・・前回の質問にも役立つと思います。 では巣枠はどのようなものかですが・・ 左の器具類の詳細から 『巣枠』は木でできた枠の「巣枠」:http://www.kumagayayoho.co.jp/kyh05.html または「巣框(すわく)」だそうです。 http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=watanabe38.co.jp&category=2:2&action=category その中に巣を造る時のガイドとなる蝋で出来た「巣礎」:http://www.kumagayayoho.co.jp/kyh04.html http://www.geocities.jp/hobby_beekeep/sub09.htm で構成されています。 組まれた物は、「巣礎枠」で、利用されたものは「巣脾」だそうです。 http://www.kumagayayoho.co.jp/kyh06.html http://www.kumagayayoho.co.jp/kyh03.html これらを総合すると一般的に分かり易く書くなら「巣枠」で、専門文章なら「巣礎枠」ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kumagayayoho.co.jp/
veronese
質問者

お礼

bhoji様、ご回答ありがとうございました。 ご紹介いただいたサイトは一応検索済みだったのですが、もう一度良く見直してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A