- ベストアンサー
自動制御の式
自動制御の勉強中でわからない式があります。 ほとんど物理を勉強したことはありませんが、 独学で勉強中です。 RC回路で e=1/C * ∫idt という式が ベクトル表示によつRC回路で E(jω)=1/jωC * I(jω) となっています。 jωは何を表していますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.1に補足すると; 微分の逆演算が積分ですから,jω→d/dtが微分で,1/(jω)→∫dtが積分になります. これは,物理ではなくて電気工学の基本である「電気回路理論」です. 微積分とオームの法則を理解しているんなら,この本に詳しく書いてあります. http://www.amazon.co.jp/dp/4339000795 電気屋には微積分の計算ができない人が一杯いますが,それでも電気屋としてやっていけるのは「jω」があるからなんですよ. 自動制御の勉強中だったら,「jω」だけでなく「s」とか「z」のほうも勉強しておくとエエんじゃないでしょうか? 「s」とか「z」のほうは上記の「電気回路」の3冊目に詳しいです. http://www.amazon.co.jp/dp/4339000817
その他の回答 (1)
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
もともとは、 ・電流や電圧に正弦波を想定して、i=Iexp(jwt)という具合に記述する。(実部をとれば、i=Icos(wt)。) ・こうすると、Iは定数なので、微積分の外に出る。exp(jwt)は微分すると、jw*exp(jwt)、積分すると1/(jw)exp(jwt)となり、exp(jwt)は全てに共通に現われる。 ・だから、exp(jwt)は両辺で消去できるようになる。 という流れがあります。 結果、jwは微分を表すものになっています。
お礼
回答ありがとうございます。 正弦波ですね。 疑問が解けました!
お礼
私は、制御工学でつまずいているのではなく、 電気回路が全くわかっていませんでした。 ありがとうございました。 電気回路の勉強からはじめます。