• ベストアンサー

蕎麦通の人は食べる前に

蕎麦通と言われる人は食べる前につゆの味を確認すると聞きました。 自分の周囲にそんな人も実在しました。 意味はあるのでしょうか? だって出来が良くても悪くてもそのつゆで食べるしかないのに。 むりやり考えてみたところ品質の確認ではないかと。 冷蔵技術や保存環境がなっていない店があった時代に、つゆが悪くなっていないかどうかの確認。でもそれも過去においてという条件。 それとも老舗で常連の方はつゆの出来が悪いときはコッソリ言って取り替えてもらうとか?それも考えられない。つゆを2系統仕込まないでしょう。 明快な理由をご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

やはり老舗ともなれば、つゆにも創意工夫があるので、味見をしているのではないかと思います。夫は食通ってこともありませんが、しばしば美味しいお店の味を盗んできては、家で再現できるように、というか超えられるようにチャレンジしています。 やはり、そば通なんて自称する人は、自分でも打ってみたりする人が多いのではないかと思います。 「旨い・不味い」というだけでは、ただの評論家に過ぎませんもんね。

ploxolq
質問者

お礼

>つゆにも創意工夫があるので、味見をしているのではないかと 店ごとの味の違い、工夫している点がわかってくれば愉しくなるのでしょうね。そうであれば味見も自然とするようになるかもです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.3

蕎麦通と言っても実際の処自称ですからねぇ~蕎麦のソムリエとか聞いたこと無いし、食べ方も好みも十人十色だと思いますよ、最初は水で蕎麦そのものの味と香りを楽しんで♪ 残り半分をお店がだしたタレで食べるとか色々楽しみ方が有ると思いますが、ザル蕎麦が好きな人も居れば掛け蕎麦が好きな人もいますし、まぁ言わせたい方には言わせて参考に成れば参考にする程度、結局は、自分流が一番だと思っています。  不思議なことに、蕎麦通と言われてる方でも蕎麦の銘柄や栽培履歴まで気にする人は意外なほど居ませんしね。食べ方で食味が違うことも確かですがこれとて十人十色・・・

ploxolq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

つゆの味によって蕎麦を漬ける量や時間を加減したりします。 もっと通になると、つゆなんて付けませんけどね(^_^;

ploxolq
質問者

お礼

時間はなるほどですね。 つゆなしは新そばなら。 ご回答ありがとうございました。

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

つゆの 「濃さ」 を確かめているのでは? 濃すぎると蕎麦そのものの味(香り)が楽しめない、とかそのへんの理由では… (その場合水で薄めればいいわけで)

ploxolq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。