- ベストアンサー
Mnの検出(定性)
定性実験でMnを検出したのですが,硝酸と酸化鉛を加えた後加熱すると黒から赤紫色に変化しました。 この加熱がどうのような影響を与えたのかいろいろ本を調べたのですが見つけきれず ここで質問させていただきました。 ご教授いただけるかたよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません。 [MnO4]- は「マンガン酸イオン」じゃなくて、「過マンガン酸イオン」ですね。 Mnが最初何だったのかが書かれていないのですが、Mn2+だったとすると、 2Mn^2+ + 4H^+ + 5PbO2 → 2MnO4^- + 5Pb^2+ + 2H2O って感じでしょうかね? 加熱は単に反応速度を上げるためでしょう。
その他の回答 (1)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
回答No.1
酸化鉛はPbOですか?PbO2ですか? Mnが黒というのは沈殿(固体)ですか?MnO2になっているんですか? 赤紫色は溶液ですか? 質問するなら、しっかり書いてください。 とりあえず、マンガンで赤紫色なのは、高校でも習ったように[MnO4]- (マンガン酸イオン)でしょう。 酸化鉛によってMnが酸化されたのでしょう。
補足
説明が足りずすみません。 酸化鉛はPbO2で酸化鉛を加えた直後真っ黒になりました。 酸化鉛が黒かったので,酸化鉛の色なのかなと思いました。 赤紫色は溶液です。