- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定性分析での質問(1))
定性分析での実験結果について疑問があります
このQ&Aのポイント
- 実験中、水と6N NH4OHの混合溶液にMnの検液を加えると、黄色っぽい色が発生しました。これは褐色と判断してよいのでしょうか?また、さらに6N NH4OHと3% H2O2を入れるとどうなるのか、黒色ではなく茶色になってしまいました。これについても疑問があります。
- 定性分析の実験において、水と6N NH4OHの混合溶液にMnの検液を加えると黄色っぽい色が生成されました。しかし、これが褐色と判断してよいのか疑問です。さらに、6N NH4OHと3% H2O2を加えると黒色ではなく茶色になりました。この結果に対しても疑問があります。
- 定性分析実験において、水と6N NH4OHの混合溶液にMnの検液を加えると黄色っぽい色が発生しました。しかし、この色が褐色かどうか疑問です。さらに、6N NH4OHと3% H2O2を加えると黒色ではなく茶色になりました。この結果についても疑問があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>白色にも褐色にもならず黄色っぽい色になった 白からいきなり褐色になるわけではなく、酸化が進むにつれてだんだん暗色になるわけなのでおかしくはありません。 >黒色にはならずに茶色になりました これも酸化の度合いによります。また同じ組成の沈殿でも反応条件で色調は変わるようです。 ただ、実験書の「H2O2を入れると Mn(OH)3 に対する酸化が促進されて最後はMnO2(黒色)になる」という記述はちょっと単純化しすぎてるような気がします。実際はMnO2(正確にはMnO2・xH2O)まで酸化は進まず、褐色のMn(OH)3(正確にはMn(O)OH)で止まっている可能性があります。本によっては生成物は「MnO2・xH2OまたはMn(O)OH」というような書き方がしてあるものもあり、はっきりしていないようです。