• ベストアンサー

しじみの味噌汁ーー貝と味噌どっちが先?

うちの夫は (1)貝を先に入れて開いたら味噌を入れる。 私は (2)味噌を入れてしまってから貝を入れる。 皆さんはどっちですか? <こういう理由でこっちが良い> といった根拠も添えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki228
  • ベストアンサー率37% (85/229)
回答No.3

旦那さんが正しいと思いますよ。 味噌は香りが命ですから、材料をいれて火が通ったら最後に入れるものです。 けっして沸騰させてはいけません。 但し、具が多めの時など(好みによって)味噌の味が具に多少しみた方がいい時は 半分ぐらいの味噌を一緒に入れて煮込み、最後に残りを入れるようにする事もあります。 しじみ汁など貝類の場合は、それから出る「ダシ」が旨みのもとになるので、 先に入れておかなければなりません。

yumia
質問者

お礼

自分って思ってたよりも料理は得意でなかったのかも…。 ありがとうございました~。

その他の回答 (3)

noname#2209
noname#2209
回答No.4

しじみが先です~。 味噌は沸騰させたのとさせてないのでは味が格段に違いますよ。しじみだしが取れたら火を止めて味噌を溶きいれてそのまま出来上がりでOKです。ぬるくなってしまったら再度火をつけ、なべ底からフツフツとちいさ~な泡が出た時点で止めます。その時混ぜながら温めると良いです。 貝類はみんな貝が先ですよね。余談ですが、はまぐりのおすましなどの場合はだしを取ったら一旦貝を取り出してから味付けして最後に戻すと、貝が硬くならずに美味しくいただけます。

yumia
質問者

お礼

そうなんですかあ~。 どうもありがとうございました。

  • usa_chan
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.2

こんにちは。 私は、学生時代、栄養士の勉強をしていました。 その時の調理実習で、たしか、しじみの味噌汁は、先にしじみを入れ、後から味噌を入れると習いました。 なぜなら、しじみは、あさりやはまぐりと違って、身を食べるというよりも、ダシを取るのが本来の目的らしいのです。 ですから、ダシがよく出るように、先にしじみを入れるとのことです。 味噌は、火をかけすぎると風味悪くなってしまうので、やはり一番最後に入れた方がよいとも聞きましたよ。(^^)

yumia
質問者

お礼

どうもありがとう。 そうですか~。 みんな味噌は煮るなといってますが、 「さばの味噌煮」みたいなのなんかでも味噌は煮ないのかな~?

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.1

味噌は常に最後です。 味噌は沸騰させたら台無しであり、また、溶けさえすれば火を通す必要が無いのに対し、具に当たる物には「火が通る必要がある」「沸騰させる必要がある」「出汁が染みこむまで時間がかかる」「逆に出汁が出るまで時間がかかる」など事情があります。 もっとも、シジミも火が通りすぎたら、美味しくありませんね。 以上。

yumia
質問者

お礼

具材はどういう処理が必要なのかを理解してないといけないのですね。 ありがとうございました。 でも味噌汁って奥が深いなあ…。