• 締切済み

誘電体の定義

誘電体と絶縁体って違うものなのでしょうか?また誘電率の定義とは何なのでしょうか。誘電体による波長短縮ってどういうメカニズムで起こるのでしょうか?

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

コンデンサーの両極間にはさむ物体が導電体であればコンデンサーとなりませんから絶縁体である必要があります。正式にはコンデンサーに並列に抵抗を接続した等価回路を考え、その抵抗成分の大小がその物体の導電率により決まります。 誘電率ですが、一般に分極しやすい物の方が誘電率が高くなります。よって、分極しない木材とかは誘電率が低く、多くのプラスチック類や結晶は誘電率が高くなります。この誘電特性も周波数特性が比較的フラットなものと、高い周波数では下がってくるものがあります。 また、その物体の破壊電圧が高いほどその物体を薄くできますので必要な容量を稼ぐ事ができます。 両極の間が真空の場合との比率を誘電率と言います。 空気の誘電率はほぼ1としても実用上は差し支えありません。

  • Gospel
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

誘電体と絶縁体は同じものです。 あとのことは詳しくは分かりません。すみません。

関連するQ&A