- ベストアンサー
公演のCDを聞きながら寝ているのだが
いつも、子守唄代わりに、いろいろな著名人の公演のCDを聞いて寝ています。でも、その内容に直接関連した夢をぜんぜん見ません。かなり直接的に頭に来ていると思うのですが、睡眠中は刺激をカットしているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで感想ですが。 関連はしていても、直接的に夢として表現されないのが普通かもしれません。 そのCDの内容から連想→連想→連想された事柄が夢となっている可能性のほうが高いと思います。 私は今日昔の勤務先の同僚の夢を見たのですが、なぜ見たのか少し考えていました。 そして、はたと気づいたのですが、昨夜今まで着ていたパジャマを選択して新しいものを着て寝たのが原因だとわかりました。 その同僚は昔、頭からすっぽりかぶるタイプの衣服は髪が乱れるので嫌いだ、と言ったことがあって、そのとき私は、なんて変わったことを言う奴だろうと(強く)思ったのを思い出したのです。 私が昨日まで着ていたのは頭からすっぽりかぶるタイプで、新しく着て寝たのは前にボタンがついているものでした。 前のパジャマを長い間着替えていなかったので、ボタンを留める仕草がひどく新鮮に感じたことも思い出しました。 パジャマを着替えた行為が昔の同僚の夢を見させたのだとほぼ確信するに至ったわけですが、分析していなければおそらく全く関連性には気づかなかったのではないかと思います。 以上は、なんらかの夢を見ている場合の話ですが、 強く印象に残るCDを聞いているからといって夢にならない場合もあります。 無意識領域において、 1、強く抑圧されている。あるいは、 2、ある種の「強烈で特異な体験」と認識された。 という要素を伴うことが夢の材料となるかどうかの境目になるような気がします。 また、夢は見ても思い出せないだけ、という場合もあります。(というか、見ていないという場合の殆どがこれ)
その他の回答 (2)
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
想像でしかないのですが、、、 同級生が、学習方法として、寝るときCDを聞いていました。 寝ながら覚えられるという触れ込みの、学習方法。 結果は、寝ている間に、CDの内容を覚えた、、、とはなりませんでした。 やり方は手でとにかく書いた。 このとき 視覚、腕感覚で覚えていました。 夢。 映像の無い夢は見ない。 映像だが、私の感情がかなり入っている映像の夢。 私の感情が、映像になっている。 というわけで、耳は駄目かも。 ただし、悲しい物語を覚えていて、そのCDを聞きながら寝たら、それが夢となって出てくるかもしれません。 感情が夢に関係があるような気がします。
お礼
やはり、睡眠学習は無理のようですね。単純な連想すらできないようです。キーワードは「感情」に訴えることらしいですね。公演ではダメだったカナと感じます。
興味深い感想ですね。案外頭の中には入っているのではないですか。夢には見なくても講演の内容を思い出せることはないでしょうか。
補足
すでに、何回も聞いている内容なので、頭にはすでに入っています。寝ている間、まったく公演を睡眠中の意識の中で反芻しているとは思えないですね。
お礼
私も今日、かぶるタイプのパジャマを買いました!このご回答に触発されてのことです。それはともかく、フロイト的な連想によって、夢は大体合理的に説明されますよね。ご分析はみごとです。 夢に現れるのは、複雑な抑圧圧縮歪曲をえてからのわけですから、当然公演の通りの内容にはならないでしょうね。まったく納得いきました。