• ベストアンサー

交線の二等分線

ちょっとど忘れをしてしまい、どうしても思いつかないので質問をさせてください。 y=Ax+a・・・1 y=Bx+b・・・2 この二つの線を分ける二等分線y=Mx+m、というのはどう出せばいいのでしょうか。 M部分の出し方を教えていただきたいのです。 簡単な問題だと思うのですが、調べようにも本が無いので調べられないのです…。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.3

別解を求められているようなので(笑)「点と直線の距離」公式でも出ますよ。 「角の2等分線上の点から2本の直線に垂線を下ろしたときの垂線の長さが等しい」という性質を用いて、 |Ax-y+a|/√(A^2+1) = |Bx-y-b|/√(B^2+1) をx,yについて解けばOKです。

xuan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のほう遅れまして申し訳ありません。 2乗して因数分解って解き方になりますよね、これですと。 色々な解き方がありますね~やっぱり。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

直線1とx軸、直線2とx軸とのなす角をそれぞれα、βとすると tan(α) = A, tan(β) = B となるので、M = tan((α+β)/2) をAとBで表せばOKです(Mは2通りある)。 ヒント:加法定理と半角の公式を利用 tan(α+β) = (tan(α)+tan(β))/(1-tan(α)tan(β)) tan^2(θ/2) = (1-cos(θ))/(1+cos(θ))

xuan
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます。 そういえば、Mが2つ出る可能性があったんですよね…すっかり失念していました。 もう少し色々な回答を知りたいので、もう少しこのまま待たせていただこうかと思っています。よろしければ、またお願いします。

xuan
質問者

補足

ちょっと質問の聞き方が悪かったような気がしますので、補足を付けさせていただきます。 もう少し詳しく説明させていただくと、元々分かっている数値は、点f(x0,y0)、点s(x1,y1)、点t(x2,y2)の3点のみです。 ここから、 線分fs(式y=Ax+a)と線分ts(式y=Bx+b)に接する円の中心の式(y=Mx+m)を求めたかったのです。 突き詰めていけば、上のような質問になると思っていたのですが、Mが2つ出る可能性があるということを失念していたので…。 こちらの条件でもう少し回答を待たせていただきますので、よろしければまたお願いします。

回答No.1

「二つの線を分ける二等分線」という部分が意味不明ですが、「2つの直線の交点をとおり、2つの直線から等距離にある直線の傾きM」が求めたいのであれば、以下のようになるのではないでしょうか。 ・直線1の傾きはAなので、直線1はベクトル(1,A)に平行 ・直線2の傾きはBなので、直線2はベクトル(1,B)に平行 発想:上記2つのベクトルと平行で長さが等しい2つのベクトルを辺とする「菱形」を作ってやれば、その「対角線」のベクトル[辺を構成するベクトルの和]は、「2つの直線から等距離にある直線」に平行になる。 まず、2つのベクトルの長さを1に揃える。 ・ベクトル(1,A)は、1/√(A^2+1)・(1,A)になる。 ・ベクトル(1,B)は、1/√(B^2+1)・(1,B)になる。 あとは、上記2つのベクトルの和を計算します。その和が(x,y)になったとして、求めたいMは、y/x。

xuan
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 質問の意味が分かりがたかったようで、申し訳ありません。そういうことになります。 どう言えばいいのか分からなかったので…。 やはりベクトルは使わなければなりませんかね…AとBをかけるなりなんなりすれば出るかも、と考えていたのですが、考えた限りではどうも無理だったようなので。 色々なやり方を知りたいので、もう少しこのまま待たせていただきます。 よろしければ、またよろしくお願いします。

関連するQ&A