• ベストアンサー

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の配布について

年末調整に携わっている方にお尋ねです。 年末に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を社員に記入してもらい提出してもらうようにしています。 本来のやり方ですと、 (1)入社時もしくは年末に今年の分 (2)年末に来年の分 の2枚を社員に渡し、(1)は今年の年末調整用に(2)は来年の給与計算用に使用することになると思います。 ですが、自分の会社では年末に来年度の用紙を1枚しか配布せず、所得の記入は今年の分を記入してもらうのが毎年の流れになっています。 そうすると、来年の給与計算時の扶養するべき人が分からない状態になると思うのです。 他の会社では書類の配布をどのようにしているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>他の会社では書類の配布をどのようにしているのでしょうか? セットで配布します、うちの場合は ・平成20年分 給与所得者の保険料控除(・・略・・)申告書  住所等を記入し、押印して下さい。  給与から控除している団体加入の保険に関しては記入済みです。  控除額が限度一杯の方については、控除額に最高額を記入しています。  限度額に満たない方は、個人的に支払っている保険などに関して記入し、証明書を添付して下さい  申告書裏面をよく読み、その他の項目を記入して下さい。 ・平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書「訂正・確認用」  昨年(平成19年)の12月に皆さんが記入された申告書です。  本年(平成20年)分の年末調整の資料になりますので、内容をよく確認して下さい。  扶養者に異動が有った方、扶養者が就職された方、その他配偶者や扶養者に変化が有った場合は赤ペンで記入し、人事部まで返却して下さい。  扶養者等に異動がなかった方は、未記入のまま返却して下さい。  本年12月の状況で申告して下さい。 ・平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書「来年の予定」  住所、生年月日等を記入し、押印して下さい。  来年(平成21年)12月の扶養者の予定を記入して下さい。  来年中に扶養者の異動が有ったときは速やかに届出をお願いします。  (実際は年末にしか訂正していませんが...)  表、裏の注意をよく読んで記入して下さい。 こんな感じで記入要項を別紙にして同時に配布しています

oeilvert
質問者

お礼

具体的な説明ありがとうございます。 申告書をセットで配布したことがなかったので、来年の年末調整の参考に活用させていただきます。

その他の回答 (4)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.5

国税庁発行の年末調整のしかたによれば、「年の中途で扶養親族の数などに異動があった場合には、その都度異動申告すること」になっています。 そうしないと月々の源泉徴収が正確でないはずです。昨年末または入社時に記入された扶養控除等申告書は、その後の異動申告により、年末現在では最新の状態になっていなければなりません。これを年末にまとめて行うのは本当はいけないことではないでしょうか。 もっとも異動申告漏れもありうるので、年末調整前にダメ押しの確認は必要だと思います。 以上、建前論ですが。

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実際のところ異動申告書を変更の都度修正する事は難しいようですね。 社会保険の手続処理もやっていますので、それと並行して修正を加えれば完全とはいわないまでも近い形にできそうですね。 もちろん、年末にも確認をしたいと思います。

回答No.3

実質、年末に来年の分しか配布しないところも多いのかもしれませんね。 でも、確認しなくてわからないとかが面倒なのでうちでは来年の分を記載しててもらい、入社時に提出された内容はソフトで打ち出し確認用として渡して(原紙を渡すと戻ってこないと困る為)変更があれば記入してもらってます。

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >入社時に提出された内容はソフトで打ち出し確認用として... そのやり方とても良さそうですね。 きちんと今年の分を社員に確認してもらえるし、確認してもらいたいポイントがはっきりしますね。 今年は時間がなくて無理ですが、来年導入してみたいですね。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.2

うちは小さい会社なので今年の分は本人に変更ないかどうか用紙を見せながらの確認のみです。そのときに配偶者の所得金額なども再確認します。 っても家族が増えたり減ったりするのは社会保険の手続き上、すぐ分かりますのでその辺はその都度、変更を記載します。 なので渡すのは来年度ののみです。 前にいた会社でも渡されたのは来年度の分のみでしたねぇ。 でも、両方わたして確認してもらえれば安心ですからそれでもいいんじゃないですかね!

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに社会保険上の手続で変更部分がある程度分かりますね。 私の会社は120人くらい社員がいるので、両方渡したほうが効率的かもしれませんね。 会社にあったやり方を検討してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>(1)入社時もしくは年末に今年の分… 配布するのは、「もしくは」ではなく『および』でしょう。 もちろん、変更のない人は年末の分は提出しなくて良いですが。 >自分の会社では年末に来年度の用紙を1枚しか配布せず、所得の記入は今年の分… 来年用は、来年の所得見積額を記入します。 捕らぬ狸の皮算用です。 >来年の給与計算時の扶養するべき人が分からない状態になると… まあたしかに、今年と来年で変わってくる人もいるでしょうね。 そのために扶養控除等異動申告書は、当年分と翌年分とが用意されています。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実務上はやはり (1)年末に今年の分を渡し確認してもらい、修正があれば記入。 (2)来年の分を記入。 というようにしてもらう為、2枚社員に渡していらっしゃるのでしょうか? 以前、私が働いていた会社では入社時に申告書を書いた記憶もなく、年末に来年度の申告書を1枚だけ配られていましたので他の会社は実務上どうやっているのか気になります。

関連するQ&A