• ベストアンサー

玄米の炊き方の違いで栄養成分は変わっちゃいますか?

玄米が大好きで、以前から食べています。 ただ、元々やわらかいご飯が好みで、玄米を炊く時もかなり水を多めにして、べちゃっとした感じに炊いています。 多分、玄米を何度も噛んで食べるって言う事が体にいいとは思うのですが、そうすると美味しく感じられません。 玄米を、べちゃっとやわらかくして炊いてしまうと、栄養成分や栄養効果に影響があるのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

食べやすいように食べるのがいいと思います。 玄米の胚芽にはビタミンEなど大変素晴らしい栄養がありますが、大した栄養ではありません。 炊き方で差を気にする様な栄養ではありません。 毎日食べ続けて効果があるものです。 消化しやすいように良くかんで食べるのが一番いいと思います。 玄米の栄養より繊維の方が体にはいいと思いますよ。

naotae_001
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 玄米の栄養は、炊き方で変化する事はないのですね。 大変参考になりました。 これからも続けて食べてみようとおもいます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

最近、「発芽玄米」や「発芽雑穀」が、流行っています。これは、昔?から農民が稲の苗を作るときにやっていた方法の現代版です。種籾を、 一晩(12時間くらい)ぬるま湯に浸しておき、胚芽を活性化させてから 苗床(土)に蒔いて、発芽を促進させる方法です。近年の研究で、玄米(細胞が休眠中)をそのまま食べるより、胚芽が芽を出して成長が始まったときの方が玄米全体のビタミン量が増加している事がわかり、ブームになっています。買えば高いので、自分で作ればいいと思います。 一日分の玄米を研いでから、40度くらいのぬるま湯に浸して2日くらい置いておくと、胚芽が成長をはじめるので、それを炊いてたべます。 ただし、政府米もそうですが、使用農薬と使用回数が決められた方法で栽培されていて、残留農薬も心配なので玄米食は、無農薬玄米でないと、かえって不健康になりかねません。

naotae_001
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 玄米なら何でもいいのではないのですね。 玄米の発芽と無農薬がポイントだという事、とても参考になりました。 どうもありがとうございまいた。

関連するQ&A