• 締切済み

吸い上げる力 と 時間

吸うスピードが、違う値を示して困っています。 2台の機械を使い、同じ値の減圧(kpa)の設定しています。 1cm^2の平面の筒の先を手で押さえて、水の中で同時に手を離したら10cmの高さまで水があがりました。 おそらく減圧している力は、2台とも同じだと考えています。 ただ片方は、10cmの高さになるまで10秒 片方は1秒でした。 2台ともポンプ+何か?で減圧調整しているらしいのですが、あくまで設定値です。 ここで質問なのですが、減圧が同じでも吸うスピードが違うのでしょうか。 おそらく吸った体積と機械の構造で、何か関係している気がしています。 吸った分の体積が、圧力にどのような影響を及ぼすのか見当がつかなかったので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

お礼をありがとうございます。 補足でいただいた文章を見ても、やはり空気の回路に何かの「抵抗」があると思われます。 空気の流れをコントロールするのに「スピコン(スピードコントローラ)」を回路の中に設けることがあります。 簡単に言うと、水道の蛇口のようなもので、ツマミを捻ることで流体の流量を調節する役割の部品です。 恐らくこのような部品か、又は同じような現象を起こす何か別の部品が回路の中にあると思います。 お役に立てれば幸いです。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.2

>おそらく減圧している力は、2台とも同じだと考えています。 >減圧調整しているらしいのですが・・・ まず「不確定」な部分を潰しましょう。 とりあえず「流れる物」としておきましょうか。 「流れる物」には電気や水のように、必ず「流れる量(速さ)」と「流れる圧力」があります。 文字だけではなかなか機械の構造を推測し辛いですが、仮に圧力が同じであったら、その減圧したタンクから筒の回路の途中に、流れを邪魔するもの、たとえば「オリフィス」のようなものが付いていませんか?。 吸った分の体積は、同じ断面積の筒を10cmの高さとありますので同じです。圧力も同じです。違うのは時間だけ。 と、考えると、「流量」が怪しいと思いますよ。 2台の機械の空気の回路に違いがないか、調べて見るとわかるかも知れません。

madori100
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 アドバイスの通り、流速について調べてみます。

madori100
質問者

補足

今日試したところ新しく違う点が見つかりました。 2台の機械の差で、マノメータによる圧力の値が 電源を切った時に10秒かかった機械は徐々に圧力が戻っているようで、1秒で吸った機械は一瞬で圧力が戻りました。

回答No.1

減圧装置の経験はありませんが制御の一般論としての回答です。 設定値=最終目標値ですがそこまでに到達するスピードは制御対象、装置、制御パラメータなどによって変化します。 >吸った分の体積が、圧力にどのような影響を及ぼすのか見当がつかなかったので質問させて頂きました。 具体的には減圧ポンプの排出能力[リッター/分]が小さければ吸った気体を吐き出すための時間がかかることになりますね。

madori100
質問者

お礼

ありがとうございます。 到達するスピードを同じにするために、圧力が安定すると思われる間、筒の先を手で押さえて準備してみたのですが、違う結果になったのです。 流速について調べてみたいと思います。

関連するQ&A