- ベストアンサー
生きているのが嫌で人を殺すのは何故?
最近上記の理由による動機の殺人が多いと感じるのですが 何故、自分の人生がミジメで詰まらないから=殺人になるのでしょう? 原因となる相手でなく、他人に殺意がむけられるのが理解できません。 教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動機らしきものは色々ありますが、基本的には非常に不安定な自我が原因ということが言えるでしょう。 同じような環境にある人がすべて人を殺すわけではないのは、そこに違いがあるからなのだろうと思われます。 精神的な発達を阻害するなんらかの要因が存在し、それをおそらくは幼年期に体験していることでしょう。 自我が(相対的に見て)弱いということは(精神的に)自立できていないということですから、困難を自分で処理することが難しくなります。 処理できない困難はストレスとなって蓄積し、出口を求めて本人の内部で圧縮空気のように膨張していくでしょう。 これを吐き出して安定させなければ、本人にとっては生体の危機となります。 ところで、最大の安定とは「破壊」によって得られます。 茶碗を叩き割って原子レベルにまで粉砕することによって、茶碗を組成していた要素は当初の姿に立ち戻ることが可能になり、安定することができます。 茶碗であろとする緊張感から解放されるわけです。 茶碗であろうとする緊張感を維持し、茶碗の状態を保存するために必要なのが、人間の場合で言えば自我の強さということが言えるでしょう。 人間における破壊とは殺すことですから、自我の非常に弱った人間が耐え切れない状況に陥った場合、殺人に走るのは自然な心理と言えると思います。 つまり、「自分と同じ組成を持った人間というもの」が破壊され滅びるのを体験することによって自身の心の安定を得ることができるのでしょう。 破壊が安定ならばなぜ自殺しないのかという点に関して。 自殺する人は自我が弱っているというよりは自我を見失っているのではないか、と思われます。 この場合には、「楽になる=自殺」という構図が成立するのでしょう。 見失われた自我に意味はなくなるからです。 >原因となる相手でなく、他人に殺意がむけられるのが理解できません。 :私たちは本能も持つ動物です。 また、動物と違う点は、理想や善などを希求する超自我性を持っていることです。 自我というのはそれら2者を調整しつつ現実に適応するためのエネルギーと言って良いでしょう。 これが弱っていると、現実的な論理性も失われます。 原因となる相手を選択するということ自体がエネルギーを消費することであり、それさえも発揮する能力が無くなっていると判断するのが妥当ではないかと思います。 社会に対する怨念とかいうのは単なる屁理屈にすぎません。 その意味で、相手を特定した怨恨による殺人とはまた別の区分をされるべき事件でしょう。 自我との関係を大雑把にまとめてみると、 ・自我を見失う→自殺 ・自我が弱る→無差別殺人 ・自我は強い→目的が明確(怨恨など)な殺人 といった傾向になるのではないか、と考えます。 余談ですが、秋葉原や大阪などの事件の場合、自我が弱っていたとはいえ自我は存在していたわけですから、殺人に対する責任を免れることはできないと思います。 実際にはどうなるかわかりませんが、極刑(たまたま今の日本では死刑ということになりますが)に処すべき事案でしょう。
その他の回答 (11)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>何故、自分の人生がミジメで詰まらないから=殺人になるのでしょう? 例えば、自分が1日に12時間以上もキツイ労働をしていても、賃金が少なく、結婚も経済状況好転も期待もできなくてミジメなとき、TVや雑誌を見れば、自分と同年代あるいは、もっと若い人で、年収が1000万以上の人々の話題があるわけです。 家電量販店にいけば、幸せそうな男女が高額家電を選んでいる風景に遭遇したりしますし、繁華街では裕福そうな夫婦あるいは家族連れの人々ばかりが歩いているように見えます。 そうしたとき、嫉妬の気持ちがわき上がるのは、想像できると思います。「自分はもうダメだ。だから、幸福な奴らを自分とミジメな状態に引きずり下ろしてやろう。(他人の不幸は蜜の味?)」っていうことで、殺人をするのだと思いますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 実際、秋葉原の事件や韓国、大阪の事件、通り魔などは加害者の 生活レベルに近い方々が被害にあっています。 幸せそうな人達が憎いなら何故、銀座のデパートや六本木ヒルズで 強行しないのかが不思議であります。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
疑問が解けたような気が致します。 無差別殺人が起こる度、訳がわからないのでとても 憤りを感じていました。 やはり教育と愛情が大事なんでしょうね。 非常にわかりやすく教えて頂き、感謝しています。 質門して良かったです。 ご回答ありがとうございました。