- ベストアンサー
英語・違いが分かりません・・。
meltとdissolveの違いが分かりません。 あと、化学的に「物質」と言う際にはmatterとかsubstance、どっちも使っている例を見ますが、この違いはなんでしょうか。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 そうです。塩や砂糖が液体の中で溶けることをdissolveと言いますね。 もう一つ質問があったんですね。 matterとは化学用語として、液体、気体、固体の物質になっているものとされています。 substanceとは化学では同じ物質の集まり、とされています。 つまり、氷も水もmatterですね。 氷と言うsubstanceが水というsubstanceの中でdissolveして、全て同じsubstanceの水になるんですね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、また補足質問してください。
その他の回答 (3)
- ivallo
- ベストアンサー率29% (63/215)
meltとdissolveは下の方とのやりとりでの通りです。(でも、氷が水の中で溶けるのは???少しややこしいなー。) matterとsubstanceは化学的に物質の意味で使う分にはほとんど違いがないと思います。ただし、若干substanceの方が堅い感じのする表現ではありますが。 あまり良い回答になってないようで… ちなみに、どちらも、ラテン語に由来する単語で、それぞれma#teriaとsubsta#nsから来ています(a#はaの上に線が引かれているやつで、日本語表記では正しく表示されないのでとりあえずこうしました)。ラテン語を調べれば若干の違いが出てくるかもしれません。 学者の間ではどちらが主流なんでしょうかね。イギリスとアメリカで違っていたりして?
お礼
堅い感じ…フォーマルとかオフィシャルっぽい感じでしょうか?参考になりました!ありがとうございました。
「melt」は溶融(とける)で ・溶融塩 ・溶融金属 等の使用例があります。 「dissolve」は溶解で例えば塩や砂糖あるいは化学物質が水や溶媒に溶解(とける)する場合に使用されると思います。 「material」ではなくて、「matter」でしょうか・・・? 「matter」は化学系ではあまり使用しないと思いますが、理論系の論文ではあるのかもしれませんが、 ・問題 ・命題 等でしょうか・・・? 「material」と「substance」の相違は自信がありませんが、 ・「material」は金属等の素材 ・「substance」は化学物質等 で使用されるのではないでしょうか? ご参考まで。
お礼
大変参考になりました。matterはあんまり使わないのかな?ありがとうございました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに35年ほど住んでいる者です。 簡単に説明しますね。 meltは熱によって液体になる。解けるという意味なんですね。 丁度、氷が熱によって水になる、ように。 dissolveは液体の中でとける、んですね。氷が水の中で解けるように。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
補足
ということは、砂糖とか、塩とかを水で溶かすときはdissolveですね。なるほど。ありがとうございました。
お礼
同じ物質の集まりですか。なるほど。その次に続く「つまり、氷も水もmatter…」がとっても分かりやすかったです。ありがとうございました。