- ベストアンサー
He is a motherless child の訳文について
”He is a motherless child” の翻訳は1~4はどちらも 正しいですか? どう違いますか? 1.母がない子供 2.母のない子供 3.母がいない子供 4.母のいない子供 上記の訳文にどちらも似たような意味ですが。 もし意味に違いがあれば、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語としては、3.や4.が自然でしょう。 1.や2.も日本語として通じますが、わざわざ「いない」ではなく「ない」という語を選んだ背景が気になってしまいます。 父親とは違い、子供はかならず女性から誕生します。つまり、産んだ女性はかならず存在するのですから、その人物について言及する際には、現在も付き添っているか否かの問題になります。人物が付き添っているか否かを表すときに、物のように「ない」とは言わず、「いない」というほうが日本語として自然です。 「ない」という語を敢えて用いる場合、母という人物の存在ではなく、母という立場の存在(戸籍上など)を述べようとしているのかとも取れます。それならば、『父子家庭の子』という表現のほうが日本語として自然です。これならば、産みの母との死別・離別にも関係なく、また再婚した育ての母(stepmother)も現在いないことが表せます。 この表現ならば、助詞「が」と「の」の曖昧さに影響されることもありません。つまり、3.か4.かを選ぶ必要もなくなります。
その他の回答 (2)
- Agee
- ベストアンサー率42% (414/964)
アメリカ人に日本語を教えていると、日本語も再勉強しなくてはなりません。こういう助詞の使い分けを説明するのは簡単ではなく、私自身も手を焼きました:-)。 御質問の中の「が」は、「強調」に使われる「が」です(他の用法もありますが省略)。 例:「誰が花瓶をこわした?」、「(他の誰でもなく)私が壊しました」 御質問の「母がない子供」と「母がいない子供」における「が」は、「(父はいるが)母はいない」ということを強調しています。父もいない場合も含まれる場合もあるでしょうが、その場合も「父の存在はどうでもよく、ここでの問題は母の存在(いないという事実)である」ということになります。
お礼
Ageeさん、丁寧な御回答をいただき、誠にありがとうございます。
- gonzo333
- ベストアンサー率0% (0/4)
どれも正しいと思います。 それぞれの違いは、主格の助詞が「が」か「の」かの違い、それから「ない」か「いない」かの違いであり、意味的な違いはないと思います。
お礼
早速のご回答本当にありがとうございます。
お礼
御回答有難うございます。助かりました。