• ベストアンサー

褒める行為とはなんでしょうか?

褒めるとはどういうときに行われるのでしょうか。 本心で言うものなのか、お世辞なのかいやみなのか どういう風に判断すればいいのでしょう。 自分はそのあたりに不慣れなため感覚がわからず 悩んでいます。 仕事で自分なりにはやっていても、抜けていたり ミスがあったり無駄なことをしてしまってたりと 決して満足できるような状態ではありません。 悪い類のミスもあって自己嫌悪する毎日です。 会社に入って2,3か月ほど退職する人のもとで 指導を受けて業務を行ってきました。 私は上記のことで罵られて当然と思っているのに その人は私の前でも第三者の前でも私のことをほめて いました。 仕事で少しでも早く一人前になりたくて自信ももちたい と思っていますからありがたいことです。 しかし、私はずっと怒られて過ごしてきたので 褒められることがよくわからないうえに信用ができません。 嬉しいとは思うのですが実はお世辞であって本当は逆だった などと変に解釈をしてしまいます。 そんなの考える暇があったら仕事しろと言われそうですが 話を聞いていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcvald
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.4

まず会社には、叱って伸ばそうとする人と褒めて伸ばそうとする人がいます。 以前についた人は前者で今ついてる人は後者の可能性が高いと思われます。 また、以前に退職間近の人が言っていましたが、退職が近くなると何かを残したくなるそうです。 第三者の前であなたを褒めるのは、あなたに仕事を繋ごうとしてるのかもしれません。 職業が判らないので詳しくは書けませんが、例えば係間の連携だったり、お得意様だったり。 また、褒めて伸ばそうとする人には「本人が自分のミスを自覚して反省してるなら、 私はあえて何も言わない」って人が多いです。自己嫌悪に陥ってるのを気づいてるかもしれません。 あなたの捉えかたとしては、褒められた所はあなたの仕事における長所なので、 それを武器に頑張る。 ミスした部分は、何も言われなくても反省し、同じミスをしないようにする。 そんな感じでよろしいのではないでしょうか。 変に疑心暗鬼に駆られるよりは、シンプルに捉えた方が気が楽だし、仕事もしやすいですよ。

noname#68910
質問者

お礼

この文章が一番胸に入ってきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.3

あとわずかで退職するその人は、もう職場で何の わだかまりもなかったのでしょう。あとは印象を よくして円満にみんなから送ってもらいたい、と。 本気で指導して相手に悪くとられるようなことを いまさらしても仕方がない、当たり障りなくという ことですね。 周りの人たちが逆に指導していた、つまり怒って いたというのを考えるとその方の本心ではないよう に思います。それはあなたにも伝わっていたはずです。 実はそういう指導はよいことではありません。無闇に ほめて相手に反省の機会を与えない。本人はこれで いいんだと満足し、周囲の要求水準からずれて一人 孤立することになります。 よく会社の人事管理では怒るのと叱るのはちがうと いうようなことをマネージャ研修でやります。 しっかり叱ってもらわないとあなたは入社年相応に 職場での能力も育成されません。それは不幸なこと です。 なので、素直な気持ちが必要です。指導されながら 自分にたがをはめていくのはつらいですが、それは マナーともなって一生あなたの宝になるものです。 がんばって。

noname#68910
質問者

お礼

適当にやり過ごすという視点を忘れてました。 今の会社はめったに怒ったり叱責がないので 自分の成長を自分で考えなければならず 違った意味で疲れています。 すごしやすいのは温いだけなのかもしれません。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

ペットなんかだと、「これはしても良いことなんだ」「こういう時にはこういう反応をするのが正しいのだ」と認識して欲しい時に褒めますね。 人間に対しても、同じだと思います。 ですので、相手がどういうつもりかは置いておいて、「ああ、こういう時にこういう事をしても良いのだ」「自分のこういう所は良い面なんだ」という肯定的な判断材料にすれば良いかと思います。

  • hoell
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.1

言葉で親に褒められる事が少なかったです。 嬉しい言い方でもないけど、アドバイス貰ってました。 その頃は貶されてるだけに感じてましたけどね。 私の場合、褒めるのは もっと自信をつけてもらいたいために もっと伸びてほしいため 結果を出せば褒められる事を知ってもらいたいため 結果的には喜んで欲しいからかなー

関連するQ&A