• 締切済み

2次関数の問題

次の授業で当てられるのですが、どのように書けばよろしいですか? 自分の回答を書いてみました。 a,bは定数とし、a>0とする。 関数y=a(x^2+2x+3)^2-2a(x^2+2x+3)+bの-2≦x≦2における最大値は14,最小値は3であるとする。 (1)t=x^2+2x+3とおくとき、-2≦x≦2における実数tのとりうる値の範囲を求めよ。 t=x^2+2x+3=(x+1)^2+2 -2≦x≦2であるから、2≦t≦11 (2)a,bをもとめよ。 y=at^2-2at+b=a(t-1)^2-a+b ここまでは出来たのですが後がわかりません。 どなたか分かる人教えてください。

みんなの回答

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

あれ? 前に同じ質問してなかった? >どのように書けばよろしいですか? (1)の解答はこれで良い。 >y=at^2-2at+b=a(t-1)^2-a+b ここまでは出来たのですが後がわかりません。 2≦t≦11の範囲でのこの2次関数の最大値と最小値を考える事になる。 a>0からこの2次関数は下に凸であるから、f(x)=a(t-1)^2-a+bとすると、t=2で最小、t=11で最大となる。 つまり、f(2)=b=3、f(11)=100a-a+b=99a+b=14. そしてこの2式を連立して解くと(a、b)=(1/9、3)。

shoi0318
質問者

お礼

あ、すみません。 ありがとうございます^^ 分かりやすかったです!

  • solalin
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

2≦t≦11 a>0ですから y=at^2-2at+b=a(t-1)^2-a+b ・・・(1) ty座標で の頂点が (1、-a+b) したがって、t=2のとき最小 t=11のとき最大 すなわち、(1)式にt=2を代入して最小値3からb=3 同じくt=11を代入して最大値14からa=1/9 となります。

関連するQ&A