• 締切済み

小1娘 いちいち言いたくないのに

小1の娘 2人姉妹の長女です。 性格はおおらかで人見知りせず、超甘えん坊です。 朝から晩まで言われないと行動しません。 下の子がまだ小さいので(1歳)上の子にはついつい口だけ出して しまいがちです。 よく「下の子は、ほうっておいていい」と聞くので できるだけ関わってあげているつもりですが、そうすると結局私が手も出してしまっている状態(-_-;) こんなわたしの口出し手出しがなくなるいい方法   アドバイスください。

みんなの回答

noname#118663
noname#118663
回答No.4

以前、学童で勤務していました。 その時に質問者様のお子様と似たような事で悩んでいらっしゃる方 がいたんですけど、結局上の子は下の子と同じ様に接してもらいた いところがあるみたいです。 他の方も書いてらっしゃるように、やってくれた事にはべた褒めし てあげてください。 そして、時間がある時は上の娘さんを沢山抱っこしてあげてくださ いね。 子供は親の愛情を自分に向けたいと思うのが普通です。まだ7歳位 ですよね?だったら余計にそうだと思います。ご自身が幼かった頃 もそうではありませんでしたか? (弟妹がいるいないは別として) 外へ出ても、他人もどうしても先に下の子に目が行きます。上の子 は寂しさを感じるものです。 手を出すのではなく、1つの事に一緒に向き合う姿勢も必要です。 ランドセルに物を入れる事、一人で髪をとかしたりお着替えしたり。 自分に関心を持っていると分かれば自然にする様になるはずですよ。 ただ「お姉ちゃんなんだから」という台詞はやめてくださいね。 好きでお姉ちゃんになったわけではありません。その言葉で我慢 しなければならないという事を、噛み締めてしまいます。 それでは上の娘さんも可哀相ですからね^^

momotimama
質問者

お礼

さすがでございます、、 かまってほしいも強いですね、 それこそなつやすみの学童保育に持参させるお弁当を わざわざ私のかばんに入れるという不思議ないたずらを2~3日してました。ありがとうございました。

noname#102555
noname#102555
回答No.3

小学生だけではなく、うちの旦那も言われないと行動しません。 かろうじて、自分で起きて仕事に行くぐらいです。 あまえてるのでしょう。 他の方も言っておられる通り下の子の面倒を手伝ってもらうなりして もっと頼ってあげて下さい。 うちは子供に甘え過ぎて、夏休み中は5歳の息子にずっと朝起こして貰っていました(笑) 買い物に行っても「俺が荷物もってやる」と言って持ってくれたりしますよ。 それでも甘えている時は、「着替えさせて」と言ってきます。 それか、まだ時間の感覚も乏しいのかも知れませんね。 簡単な日程表みたいなのを一緒に作って、この時間にはこれをする。 みたいに、すると上手くいくかもしれません。 うちの子は、朝NH○の子供番組をみながら、これが始まったら、そろそろ着替えようとか、 これが終わったら、家を出るなど時計はまだ読めませんが、番組を時報がわりに使っています。

momotimama
質問者

お礼

アドバイスアリガトウございました 確かにダンナはしつけのガンです

noname#68215
noname#68215
回答No.2

歳が離れていますから、お姉ちゃんに妹さんのお世話をさせればいいのでは? 妹の面倒をみるようになると、ものすごく成長しますよ。 もちろん、全面的に責任を持たせるのは可哀想ですけど、一応、責任もってみさせるようにするといいですよ。 その際、口出ししたくなるんですが、ある程度はグッと我慢! 1年生、やらせてみると結構なんでも出来ます。

momotimama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 親もグーーーーっと我慢なんですよね、、 おっしゃるとおり、おせっかいで 赤ちゃんのことは進んでするんですよ(-_-;)そのときにべた褒めしたらいいのかぁーー ついつい「自分の事もしてよ~」っとまた口がガミガミに変わる自分を反省です。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

小学生の娘が居ます。 小学1年生であれば、言われている内容は充分理解できる筈です。 それが実践できないのは、甘えている・意識が無い・責任を感じていない・危機感が無い・いつか助けてもらえる、など色々な理由は有ると思います。 全ての事を一人でさせる事は未だ無理だと思いますが、日常生活の中で何点かは娘さんが責任を持って自分だけの力でさせるようにするべきですね。 ただし、その様にさせる前には娘さんと確りと話し合いをして下さい。 そして何故、そうしなければいけないのかを理解させてください。 例えば学校に行く持ち物の準備が娘さんの役目と決めれば、登校時間までに準備ができていなくても質問者さんが手助けをせずに、遅刻させてください。 遅刻の理由は自分の口で、担任に伝えさせましょう。 子供に自主的に動いてもらうには、親の忍耐力が必要です。 手助けしたり口を出せば2分で済む事でも、敢えて1時間掛かっても子供にやらせるべきです。 そして時間が掛かろうとも、自分だけで出来た時は思い切り褒めてあげましょう。 「ママの助けも無く、○○ちゃんが自分だけでやってくれたから、ママは他の事が出来たのでとても助かったよ。ありがとう。やっぱりお姉ちゃんは偉いね!びっくりしちゃった。」 口だけで指示をするのではなくて、何故やらなければならないのかをキチンを説明しましょうね。 頑張ってください。

momotimama
質問者

お礼

すごい回答助かりました。 まさに長女は→甘えている・意識が無い・責任を感じていない・危機感が無い・すべて当てはまります(-_-;) その上持続性もないので 親の忍耐力 ですよねーーー ありがとうございました。

関連するQ&A