• ベストアンサー

問題の多い娘(小1)軽い自閉症?

フルタイム勤務のWMです。小1(娘)と1歳の子供がいます。 娘は、自閉症に近いグレーゾーンで、知能も早生まれ(3/31)のせいか同級生より1歳遅れていると診断されています。(以前、専門医に通っており、学校で何かあったらまた来て下さい。と言われています。) 娘は外見は元気で活発で普通の子です。勉強も塾を行ってるので、それなりにできます。 しかし、今年の1月頃からクラスの子と、うまくいかなくなり、好きなお友達と遊べないと、その子に「嫌い」と言ったり「バカ」と言ったり、言葉使いも悪くなり「うるせぇーな」とか「死ね」とか言うようになって(クラスでも口の悪い子は多いです。)担任の先生から電話が来たり、連絡帳に書かれたりするようになってきました。 そして、クラスの子からも、初めは「そんな事言っちゃいけないよ。」と注意をされたようなのですが、娘はおもしろがって全然直そうとせず(人の話を聞かないタイプ)、しまいにはクラスの子達に遊んでもらえず、話もしてもらえず、1人でいる事が多いようで、私も心配になり担任の先生と連絡帳で相談しあって、「言葉使いを直して、クラスの子に謝る」って事にしたんです。 娘も初めは「1人でもいいもん。」と言っていたのですが、だんだん話をしているうちに「1人はつまらないからみんなに謝る」と約束をしてくれて、次の日には「ちゃんと謝れてみんなと仲良く遊べた。」と言っていたので安心していたのですが、最近になってまた、クラスの子と仲良くできず、「あまり話してもらえなかった」とか「遊んでも話してくれない、つまらない」と言うようになってきたんです。 そして、学童にも行ってるのですが、お友達と何かあると、お友達の名前を呼び捨てしたり、口げんかになったり、眼鏡をかけてるお友達とふざけてて、眼鏡のフレーム(横?)を広げてしまったり、、、。 そして昨日、学童にお迎えに行った時に同じクラスのママさんに「○○ちゃん←うちの子。 にバカって言われたんですけど、何か聞いてます?。」と言われ、後で娘に聞いたら「前に言ったけど、ちゃんと謝ったよ。」と言ってたのですが、相手の子にもママさんにも悪い思いをさせてしまったので、後で改めて謝ろうと思っています。 正直、ここのところ、問題ばかり多くてうんざりしています。 娘は、わがままなところ(我慢ができない)、はっきりしているところ(友達と遊んでいてもつまらないと思ったら他の事をしたがる)があるので、(私もダンナも甘く育ててしまったので、直してあげないといけませんが。)このままでいくと友達がいなくなって不登校になってしまうんではないか。と心配でたまりません。 そして、あと1つ悩んでる事があるのですが、娘は万引きする癖があって、買い物先でちょっと目を離すと欲しい物とは別の物をポケットに入れてて(今回で3回目、どんどん盗む数が増えてきてます)何回叱ってもわからない、その時わかったかな。と思っても忘れた頃に盗ってくる、私やダンナの持ち物も「貸して」とか「これちょうだい」とかも聞かず勝手に持っていく癖があり(家にあるものは自分の物だと思っている)、どう教えたらいいのか悩みます。 また専門医にも相談に行こうか考えていますが、何とかしてあげたい、直してあげたいと思うのですが、悩むばかりでいい方法が見つかりません。やはり少し障害?があると、何回言ってもわからないものなでしょうか?それか、私達夫婦は今まで仕事中心できてしまってあまり娘の事をかまってあげられなかったので愛情不足・しつけ不足(甘やかしすぎた)で、こうゆう形で出てしまっているのでしょうか?同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。 追加(保育園の時は、何も問題もなく元気に過ごしていました、小学校は学区外の為、保育園で同じだったお友達はいません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前、保育士をしていたものです。 保育園のときは、お友達と仲良く遊べていたとのこと。 保育園は、小学校より、大人の目があるので、かまってもらえ ていて、満たされていたのかも?と思いました。 また、下に1歳の弟妹ができたことで、家庭の中でも、 どうしても、下の子に目がいくので、寂しい、満たされない 気持ちがあるのではないかと感じました。 ちょうど、時期的にも考えられるので・・・ ご両親が共働きだとどうしても、かまってあげられる時間に 限りがあると思います。 もしも、可能ならば、お母様の仕事時間を短縮して交わる時間を 一時的でも、増やしてあげられれば一番なのかなと思います。 いろいろ事情があるので、難しいとは思いますが。。 以前、保育士をしていた頃、同じような子がいて、正社員から パートに変わられたお母様がいらっしゃいまして、その後は、 すごくお子さんが落ち着かれたことを思い出したので。。 もしかすると、ほんとに発達障害という可能性もありますので 一概には言えませんが。 いろんな角度から考え、方法をとられてもと思いました。 私自身は、、子育て経験はありませんので、えらそうなことは、 何もいえませんし、若輩者のくせに生意気なことをいって、 申し訳ありません。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうなんです、保育園の時は何も問題もなく元気にお友達とも仲良く遊べていたので、なぜ小学校で?って感じでビックリしているんです。 確かにみなさんの言ってるように、下の子ができ、どうしても下ばかり見てしまうので、娘には淋しい思いをさせてしまっていたんだなぁ。と実感しました。 障害も気になりますが、今は、娘との時間を増やし様子を見ていこうと思いました。(念の為、専門医にも行こうと思っています。) 社員からパートも生活面では厳しいですが、娘に変化がなければ考えてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.6

うちの上の子は発達障害で、今中学生で、特別支援学級へ言っています。就学相談は行かなかったのですか?通級は通っていますか?うちの子もみんなとちょっと違っていました。就学相談の時は大丈夫だと言われて普通に行ったけど、おかしな行動がふえて4年から通級に通い、安定剤を飲みながら、中学は特別支援学級へ通っています。 一度教育センターの相談室があると思うのでそこで、相談してください、近くに発達の専門院に相談する事も進めます。 ここでも愛情不足だとかしつけがなんていっている人もいますが、私も いろんな人に言われました。かんばっていたのに、でも専門の先生に見せたら、違うんだこういう障害で、子供は大変だったんだと、早い対処で、抜け出せる子も見ています。うちは難しいけど。。なんでもなければそこでいろんな対処もできるし、障害なら早めにいろんな事考えられます。やはり心配なら専門院で相談を。。。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 うちの方では就学相談はなかったですね、就学前の知能テストがあっただけで、それで平均より下だと特別支援学級になるようです。うちの子は平均ギリギリだったので、普通のクラスにいます。 専門医には、学校で何かあったらまた来てください。と言われていたので、そろそろ「行くべきか」と悩んでいました。 だけど、今までを振り返って、娘の事をかまっていなかったのでこれが原因か?と思うようになり、色々考えていました。to3845さんは、お子さんと頑張っていたんですよね。私は、娘とは向き合ってなかったのでもうちょっと時間を作り様子を見ていこうと思います。(念のため、専門医にも行こうと思っていますが。) 貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

自閉症児の母です。 発達障害についてどれ位勉強をされていますか?文章を読んでいて、少し知識不足の様な気がしました。 思った事をすぐに口にしてしまう為、コミュニケーションが上手にとれないのは、発達障害の特徴です。我がままに感じる面も障害のせいかもしれません。 まず、ご両親がお子さんの特性を十分理解した上で、学校側に説明し、サポートしてもらう事が必要だと思います。 発達障害のお子さんでも、悪い事は悪い、と繰り返し教えていく事で学習します。ただ、根気が必要です。 それぞれの家庭の事情があると思うのですが、もう少し、お子さんと向き合う時間を増やした方が良いと思います。 それと、専門医には行った方が良いですよ。いじめなどが原因で、二次障害を引き起こす事もあります。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 正直、障害については全くの無知です。私の中では「信じたくない、娘は大丈夫。」という気持ちと、学校にはグレーゾーンって事も話した方がよいのか迷っていて、度々、担任の先生には連絡帳で学校の様子を聞いていたのですが、「大丈夫ですよ」と言われていたので、安心していたのですが、1月頃から先生に言われるようになって「伝えた方がいいのかな。」と思うようになり悩んでいました。 だけど、今までを振り返って娘との時間をとってなかったので、それが原因かな。と思ったりして、色々悩んでいました。みなさんのご意見を読んでいると娘との時間を増やした方が。という意見が多いので、私も娘と向き合って様子を見てみようと思いました、そして念の為、専門医にも行ってみようと思います。 大変参考になりありがとうございました。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.3

過去の子供さんは自分1人で過ごされている時間が長かったのでしょうか、どこか、孤立をしても大丈夫のような感覚が少し強いですよね? (それだけ周りの人とのコミニュケーションが取れないのでしょうね) 病的な問題というよりは、子供さんの性格と今までの環境から今現在のような感じになられたのではないのでしょうか? 万引きに関しては、どこか自分の寂しさを万引きでごまかしているような感じも致します、もっとかまって貰いたいのでしょうね? 先生から呼び出されたり、友達とケンカをしたりは良くあるお話なのでそれほど過剰に心配をする必要はないとも思いますが、わがままのままでこのまま大きくなってしまうと、中学や高校ではもっとエスカレートしたいじめに繋がる危険性がありますので、まずは、悪い事をしたら必ず叱るという行動が大切です、他人は他人の子供を叱る事が普通は出来ませんので、それは親の役目です、そして逆に良いことをしたら必ず褒めてあげることは大切で重要です。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私達家族は核家族(近くに義母、実母は居ますが用事がある時しか行きません。)なのと、ダンナは毎日残業で帰りが遅い(夜9,10時)人なので、娘と私でいる事が多く、私も仕事をしていたので、(娘は保育園時代は延長保育でお迎えは最後の方)家に帰ってからは、家事やらバタバタしていたので、娘を1人で遊ばせている事が多かったので、一緒に遊んだという記憶はほとんどないんです。当時は生活が苦しかったので仕事一筋できてしまい、娘との時間ってほとんどなかったです。だけど、娘は保育園では、誰とでもすぐ仲良くできる子で、お友達とも仲良く遊んでいたのでこれといって心配もなかったのですが、小学校になってから問題ばかりで正直、ビックリしています。 やはり、下に弟ができて、私もダンナもどうしても下ばかり見てしまうので、娘には淋しい思いをさせてしまったのだと実感しました。 また悪い事をした時だけ注目していて、褒める事もありますが、私もさらっと。しか褒めてなかった(洗い物をしながら、偉いねぇ。と言ったりとか)ので、もうちょっときちんと褒めてあげようと思いました。 私ももっとよく娘を観察していこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

愛情不足、しつけ不足もあると思いますが、褒め不足でもあるんじゃないですか? 下のお子さんが1歳ということで、今の状況を考えると下のお子さんにかかりきりで、娘さんの方まで意識が回っていないように感じられました。 学校から、他の親御さんから情報が回ってきたときに限って注意だけする。 娘さんが何かしら頑張ったときに褒めていますか? クラスのお友達に謝った、と報告したときに「よく頑張ったね。もう、あんなことをしちゃ駄目よ」と言ってあげたかどうか。 周囲に対する乱暴な言葉遣い、万引き癖は親の気を惹きたい気持ちの表れでもあります。 そういうことをすれば親は自分だけを見てくれる、と歪んだ愛情要求だと思います。 知り合いの3姉妹の中間子は親にあまり見てもらえない環境なのか、乱暴な言葉遣いをします。 そのときだけ親は注意のためだけにその子を見ているんですよね。 自分も長女で、歳の離れた妹がいるので、小さい頃はそうやって親の気を惹くことばかり考えていました。 下のお子さんが小さくて手がかかるのは分かります。 しかし、娘さんも小さくて親の手が必要な子どもです。 悪いことをしたときだけ注目するのではなく、些細なことでもいいから見てあげて、きちんと褒めてあげてください。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 褒め不足、あるかもしれません。一応、私も娘がいい事をした時は、「偉い、偉い」、「すごいねぇ」と声をかけるようにはしているのですが、褒めが足りないのかもしれません。また、私も何かしながら(洗い物をしながらとか洗濯物をたたみながらとか)ちょこっと褒め言葉を言ってただけだったので、もうちょっと言葉を添えて、何かしながらではなく、娘だけを見て言ってみようと思います。 確かに悪い事をした時だけ、どうしても注目してしまうので、私も娘の事をよく観察し、きちんと褒めてあげようと思いました。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • bigroad1
  • ベストアンサー率16% (29/180)
回答No.1

万引きの要因っていくつかありますが、 友達を傷つけてしまう状況からしつけ不足もある(欲しいものを我慢することができない)でしょうが、今回の根本的な問題は愛情不足の気がします。 ご両親の注意を引く為に行っているのかもしれません。 各家庭の経済状況もあるかとは思いますが、お子さんが家に帰ってくるときに母親が家にいてくれるのと、誰もいないのを、毎日毎日繰り返すと差は出てくると思います。

04011002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに今までもあまりかまってあげてなかったのと、下に弟ができ、余計にかまってあげる事が出来てなかったので、娘との時間を作ろうと思いました。大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A