• 締切済み

おとなしすぎる小1の娘

小1の長女についてです。 とにかくおとなしすぎて心配です。 入学から半年経った今でも、友達がいません。 自分から話しかける事が出来ないのと、話し掛けられても 恥ずかしくて返事が出来ない様です。 学校で私の姿を見ると恥ずかしいのか気づかない振りをします。 先日学校に行く機会があり休み時間の様子を見ていたところ、 一人でボ~っとしてました。 その際、娘にちょっかいを出してくる子供もいましたが、 余りに無反応で、つまらなかったのかすぐに違うところに 行ってしまいました。 なんだかその姿を見ていたら涙が出そうになりました。 このままではいじめの被害にあうのではないかとも思い 心配です。 私も人見知りが激しく、おとなしい子供だったので 私に似たのだと思います。 私の場合は、世話好きな女の子が転校してきて それ以来、毎日その子と遊んでいました。 こういう子供の場合、親がきっかけ(同級生を家に呼ぶ など)を作ってあげるべきでしょうか。 それとも、自分で勇気を出して話し掛けて!!と本人に 任せるべきでしょうか? 過保護かとは思いますが、嫌なことも嫌と言えないタイプ で、自分の事も余り話さないので心配です。 このようなお子さんをお持ちで、今は友達が出来ていると 言う方はそのようにお子さんが馴染んだのか教えてください。

みんなの回答

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.4

私の妹(2才下)がそんな感じでした。 1年生の夏休みになっても友達らしい友達はおらず…母もいろいろアドバイスしていたのですが自分の力だけではダメでした。 見かねた母が家から5分くらいのところに住む女の子含む2~3人をうちに誘いました(母親ネットワークを駆使していました。母は顔が広いほうです)。それからはお互いの家を行き来して楽しそうにしていましたよ。妹も近所の年の近い子と遊べてはいたのですが、クラスではきっかけがつかめなかったようです。 そんな超人見知り妹ですが、そのあとはたくさんの友人に恵まれここ最近は友人の結婚式ラッシュで1日で2件出席したりととてもアクティブな人に様変わり(?)しました。 過保護とは思いませんよ。まずはママが一肌脱いできっかけを作ってあげてはいかがでしょうか。

plane123
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 最近、私や主人が「がんばって話し掛けて!」とか 「今日は誰と話したの」など娘は嫌だと分かりつつ プレッシャーを与えていまい反省しています。 私が出る事は過保護なのかな。との思いもありましたが やはり、まだ1年生なので親が力を貸してあげるべきですね。 私自身、今でも自分から話し掛けるのは苦手ですが、娘の 為に頑張ろうとおもいます。

  • p88689
  • ベストアンサー率20% (31/149)
回答No.3

担任の先生や学年主任の先生に、今ご心配してみえることを お話していかれるのもひとつの方法だと思います。 学校はけっこう毎日バタついているので、先生方も十分目が行き届くとはいえません。 なので、少しでもお話しておけば、 先生方も気にかけてくださるので、いじめられたりしないためには 安心かと思います。 以前、娘が急に体調不良で何日も学校へ行けなくなったとき、 学校側から家庭での様子(原因が家庭にあるのでは?と心配してくださったようです)を聞きたいということで学校で教頭先生や養護の先生とお話したことがあってアドバイス等いただいたことがあります。

plane123
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 担任の先生には、個人面談の際に相談したのですが、 「お友達とのコミュニケーションも取れているので大丈夫」 と言うような答えでした。 悪い先生ではないのですが、おっしゃるとおり、目が行き届いて いないと言う印象を受けました。 気にかけてもらうと言う意味でも、機会があればもう一度 相談してみようと思います。

  • sonocoro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

私も、昔そんな子供でした。 一人で教室の机に座って、ずっと教科書読んでいました。 そして私も、世話好きな女の子の、一緒に遊ばない?って一言から普通の女の子に変身することができました、、。 今でもそのときのことは鮮明に覚えています。涙出ます。 きっかけが大事ですよね。 やはり、まずお母様、がんばってみたらどうでしょう? まだ小1です。自発的に自分の置かれた状況を好転させようなんて、たぶん無理です。 本人に任せるなんていわずに、親子で乗り切りましょうよ。 ご近所に顔見知りの優しそうな同級生のお母様はいませんか? 心当たりがあったら、正直に相談してみましょう。 絶対、力になってくれますよ。 いなかったら、明日から、学校の子が放課後集まる公園や学童保育の 生徒たちが、指導員に引率されて集団で遊びに来る公園に出かけてみてください。 相談者様の学校には学童保育の制度ある地域ですか? 学童保育の子供たちって、寂しがりやだから、結構向こうから話しかけて来るんですよ。 私が下の子連れてよく公園に行くんですが、携帯見せて!とか言って話しかけてきます。 そうしたら、お母さんがリードして、子供同士をあせらず気長に慣れさせてみては? 公園にはきっかけがごろごろ転がっていますよ。 うちの子は入学と同時に見知らず引越ししてきましたが、公園でだいぶ顔を売り、友達作りましたよ! お嬢さんにお友達がたくさん出来ますように、、、。

plane123
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 今日、ご近所のお母さんに相談し、放課後遊ばせる事に なりました。 娘のことを、その子の性格なので長い目で一緒に見守って行こう。 と言って頂け、ホッとしました。 今後、娘がそのお子さんと仲良くできるかは分かりませんが、 これが友達をつくるきっかけになってくれれば いいな。と思います。

回答No.1

こんばんは。 お子様の性格上、無理強いはできませんね。 私も似たような人間嫌い?というか、 ひとりでいるのが好きだったのかな。 しつこく質問されるの、今でも嫌いですしね。 娘さんのために、 お母さんが、お母さんのお友達を作ってください。 同じクラスなら一番いいですが、 ご近所さんでもいいんです。 子供の年齢の近い子。 家に招待してくだらない話をして過ごしましょう。 お母さん同士、性格が合ったり 考え方や、価値観が似ていれば きっとお子さんも仲良くなります。 たったひとり、 たったひとりでいいです。 娘さんのお友達を、 お母さんが作ってあげてください。 ゆっくり、 たくさん時間をかけて 友達を大切にすること、人との接し方 教えてあげてください。

plane123
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり、私がきっかけを作ってやるのがベストですね。 私も初対面の人と話すのは苦手なのですが、そうは言って いられないので、子供の為にがんばりたいと思います。