• 締切済み

5歳の娘について

5、3、1歳の娘がいます。 5歳の娘なんですが最近どうに接していいかわからなくなる時があります。 私が注意したり物事を頼んだりすると知らん顔して無視をしています、何度か繰り返して言っても聞き入れないと私もカッとなってついつい怒ってしまいます。そうすると娘は大声をだして「アッー」とか「キィー」などと叫びだします。時には私に向かってくる時もあります。 そこで私も我慢すればいいのですがカッとなっているせいかまた怒鳴ってしまいます。それを何度か繰り返し最後は娘が泣き叫びます。私もやりすぎたと思い娘をなだめようとするのですがしばらくは泣き叫んでいます。 あとは自分の気に入らないことがあったりしても同じような状態になります。 毎回ではないのですが自分の欲しい物があるとおねだりして貰うくせにして妹達がちょうだいと言っても分けてあげたりしません。 自分の思い通りにならないと叫んだり泣いたりします。 そんなことが最近はよく目立つようになり私もその度に怒ってしまいます。毎回怒ってばかりいて長女ばかり攻めてしまうと良くないとはわかりつつもどうしてよいかわかりません。 素直にすごーくいい子になる時もあります。妹達に対しても「どうしたの?」とか食べ物を自分から分けてあげたり面倒見がいいときもあります。 私が怒っている時にママのこと嫌いになったでしょと聞いても嫌いとは言いません、泣きながら好きと言ってくれます。 反抗期なんでしょうかそれとも甘えから来るものなのでしょうか? 私は下の子だけを可愛がるようなことはしていなく平等に見ていますがやはり行き過ぎた行動をするのは長女なので一番怒られてる回数は多いと思いますが。 怒らずに娘にどうに接して言えばいいのか皆さんで同じような経験した人がいたらなにかアドバイスお願いします。 文章にまとまりがなくすみません。

みんなの回答

  • p-satomi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私も5歳娘がいます。 下は2ヶ月の男の子です。下が生まれて手がかかりますので、うちの娘にも反抗期のような変化が出てきて、まったく同じような経験をしているところです。今日は、夫が休みなので、下が寝てる間に、近くのスーパーへ娘と2人で買い物へ行きました。 娘と一緒に時間を以前より積極的にとろうとしてるのですが、買って欲しいもののだだこねがはじまり、お互い譲らず、娘の反抗もひどくなり、最後には顔ではありませんがたたいてしまいました。結局娘も謝らず、ほっとくと、また繰り返しです。娘が落ち着いたときにちゃんと話しても、時間がたてば同じことの繰り返しで。。 すいません、私のことはなすだけで。。5歳って、難しいときなんでしょうか。。

LITTLEPPP
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません、有難うございました。 皆さんも同じような経験をしているんですね。 本当、難しいです。最近では次女も長女の真似しているのか反抗期なのか同じような態度になりつつあります。 今は長女は「自分はちい母ちゃんだ」と言っているので「そうだね、ちい母ちゃんだからママの手伝いやみんなの面倒みなくちゃね」などと言っています。そうすると自分に任された、頼りにされたと言う気持ちがあるのか嬉しそうにしています。でもまだまだ反抗期?からはしばらくは抜け出しそうにはなさそうですけど。 お互い頑張りましょう。

  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.2

 拝読させていただきました。今までの家庭・保育所など、特にお母さんとの、言葉のやり取り、長子と次三女とのかかわり方・態度言葉の抑揚を敏感に感じ取って、次のステップである成長期(反抗期)の現象がでてきていると思います。お母さんは、よく観察されていると思います。 心配させている数項目の中に、「妹が欲しがるものをやらない」とのこと。もし、3世帯家族の場合、祖父母との接遇や夫婦間の態度や言葉使いを鋭く感じていること、お母さんが日ごろから、長女に対し弱い立場にある妹の立場を長女と妹に対して、それぞれの子の立場で使い分けて、話しかけながら長女とお母さんとが、一緒になって世話をしたり遊んだりする中で、親の考えを行動を通して伝えていくことによって お子の心に、思いやる心、いたわる心とありがとうの心が育つと思います。みんなが先にしたいことは年下から、しんどいことは年上からの考え方と行いが自然にとれるように、比較・競争意識がぶつかった時に、厳しく叱るのでなく(この場合は、親の力での威圧。強制になるので、子は、萎縮して泣きわめくだけで、考えるゆとりを失い成長につながりません)日常生活を通して、親の考え方が、子への行動と話しかけ、子からの話をよく聞いてやる習慣化があれば、こはお母さんを慕い、お母さんとの話しのなかで、新しいことばや話し方を学び著しい成長に結びとくものと思います。  よいことをした時には、どんな些細なことでも大きな身振りと言葉でほめてやってください。善悪のけじめを覚えてくれるチャンスになって意識と行動に自信がついてくるのでは。  1つ叱って(希望をもたせる叱り方)3つほめ 5つ教えて よい子が育つ。 いつも お子と一緒にあって、励ましやさしいお母さんでありますよう。 

LITTLEPPP
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません、有難うございます。 やっぱり反抗期なのでしょうかね、それだけ成長しているのは嬉しいですけど親としてどのように接するかは悩まされますが。 泣き叫んだ時は私と二人きりになって気持ちを落ち着かせて静かに話をするようにしています、娘も落ち着いてくるとだんだんどうして泣き叫んだのか理由を言ってくれます。しばらくは二人っきりで甘えさせて気分が晴れたらみんなの所に行くようにはしています。 最近では次女が長女の真似をしているのか反抗期なのか同じような態度を取りつつあります。子育ては難しい、でも我が子はとても愛しいです。頑張ります。

noname#68215
noname#68215
回答No.1

10歳,7歳,1歳の子がいます。 長女さんはまだ5歳の女の子。お姉さんになんてなれません。 もっと自分にかまって欲しい・・・というSOSなのかもしれませんね。 が,そうはいっても時間的にも長女さんだけに多くの時間はさけないのもよくわかります。 うちは一番上が男なのですが、それでも一時は(元々個性的な性格の子でしたが・・・) ヒステリックになっていた時期がありました。 それで,余計に叱られる,反抗する、泣いてパニックのようになって冷静になれない・・・という悪循環でした。 女の子ならライバル心もあるでしょうから、尚更でしょう。 7歳の長女は1歳児に向って,対抗心(どっちが可愛いか・・・)を燃やしてますから>< ここは、長女さんのプライドを傷つけないように「お姉ちゃんだから出来て当然」じゃなくて 「下の子たちはお母さんのお手伝いが出来ないけど、あなたになら頼めて助かる」というように あなたが一番!というような言い方をするといいと思います。 うちの子たちも、そっと内緒でお互いのプライドをくすぐってやると、妙に仲良くしています。 難しいですが、がんばってください! 3姉妹,そのうち何でもお手伝いしてくれるようになるかな?楽しみですね!

LITTLEPPP
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなってすみません、有難うございました。 「お姉ちゃんだから・・・」と言う言葉は怒ったり注意する時はなるべく言わないようにしています、ただほめたりする時は「さすがお姉ちゃん」とかいってヨイショしたりはしますが。 いろいろ難しいのですね、すごーく良いお姉ちゃんになるときもあるんですけどねぇ。 最近は「○○はちい母ちゃんだから」などと言ってママがいないときはママの代わりになってねとか、お手伝いしてね などと言うと自分に任されたと言う気持ちがあるのか嬉しそうに「うん」と言ってくれます。 でもご機嫌が悪い時は駄目ですけど。 このごろ次女も長女の真似をするのか同じようになりつつあるような気がします。二人もとなるときついですが なんとか乗り切って行こうと思います。

関連するQ&A