- ベストアンサー
センター物理の範囲
こんにちは。 新課程センター物理についてですが、 私の使っている参考書に波動分野(光波)の ・薄膜の干渉 ・くさび形空気層による干渉 が発展的学習事項であると記述されていました。 物理はセンターでしか使わないのですが、これらの内容は習得する必要はあるのでしょうか。 回答お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 1990年からのセンター試験(物理)の過去問をチェックしてみたのですが、薄膜による干渉・くさび型空気層における光の干渉・ニュートンリングの問題は3,4問程度しか見られませんでした。 (そもそも干渉の問題は出題頻度が低いと思われます。) ニュートンリングの問題には「新課程では出題対象外」と注が書いてあったのですが、くさび型空気層による光の干渉については何の注もありませんでした。 なので、物理Iのメインの力学の範囲を終わらせて、波動・電気の出題頻度の高い問題を一通り解いて自分に余裕があれば学習すればよいのではないでしょうか? 干渉の問題が全く出題されない年もあるので、そこにばかり時間を割くのはもったいないです!! これら三つは解き方もわりと似ていて、ポイントさえ抑えればすぐに解けるようになりますよ。 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます! やはりそこを重点的にやるのはオーバーワークですね。 とても参考になりました。