- ベストアンサー
文法はどこまで大切か
こんにちは。日本の英語教育は文法に偏っているとも言われます。しかし、英語の習得に文法は欠かせないとも聞きます。 そこで質問ですが、英語を学習する上で文法はどこまで重要なんでしょうか? 特に、学校で習う文法で ココは不必要だとかありましたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕もbono_catさんに賛成ですね。わざわざこれが現在完了形です、 なんていう名称がなくとも正直、使えますし、使ってます。 ただ、最低限の文法、例えば、主語→述語→副詞とか形容詞とか・・・ の順序ぐらいの最低限の文法(?)は必要です。 まぁ最も不必要だと思うのが、文法の訂正問題と いちいち文法の授業のついでに日本語への翻訳を行うことです。 会話中に校正・翻訳するような時間はありません。相手の言ったことは 0.2秒で理解し、最大で1秒以内ぐらいには返事しなくては 不自然です。その際に自分の文法があっているかチェックするような 時間はありません。現状の医学で腕の再生をすることは 可能なのか?という議論を瞬間的に文法をチェックしながら 言うことは不可能です。 ただ、ちょうど日本の英語教育について議論になった ことがあるのですが、わざわざ小さい文法間違いを 日本の英語教育で指摘したがるのはやはり、それが 点数をつけやすく、それ以外の方法では例えば、speakingを 測るのでは時間がかかりすぎるからです。 まぁ一応のフォローを入れておくと、 学校で習う文法全てが不必要というわけではありません。実際に 会話や授業についていけるのはある程度の文法事項が 頭に入っていたからです。まぁ最初の話どおり、文法に関する 名称はどうでもよすぎなんですが。
その他の回答 (5)
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
日本語も同じですが、「文法」てなものは「他人様に手取り足取り言葉を教える際に絶対に必要とされるものであり」、「自ら学ぼうとする際に"絶対不可欠なもの"ではない」→「分かっておればベター」「100%分かっていても無駄なことが多い」位に軽く考えておればよろしかろうと。
日本の英語の教科書は文法的に習っていない文は一切出さないという徹底ぶりです。それにしても、中学終了程度の英語ではまだ大事な文法項目も少し残っているのに、不自然ながらもあれだけのまとまった英文を書くことには感心します。 例えば次の文です。 My brother used to read a book, listening to the radio. これは分詞構文ですが、「分詞構文」という用語を使わなくても理解に難しくないし、「現在分詞を副詞的に用いる」程度の説明で十分ですし、文法的な説明が全くなくても理解に難しい文ではありません。 それでは次の文です。 Althogh he is still a child, he makes more money than I. これは譲歩の文ですが、「譲歩」という日本語でも日常的にそれほど頻繁に使わない言葉を持ち出す必要はあるんでしょうか。 それから、現在完了の区分ですが、これを「経験」、「完了」、「完了」などと分類する必要はないような気がします。ネーティブもほとんど意識していないはずです。これは大きく勘違いしている人が多いんですが、英語でこのような区別が明確で重要なのではなく、英語では区別が曖昧なものでも、対応する日本語がそれぞれに応じて大きく違ってくるだけの話です。 次に挙げられるのが、不定詞の分類です。名詞的用法とか形容詞的用法とか、中には分類の難しいものもあります。これも厳密に分ける必要はないような気がします。 その次に挙げられるのが、自動詞と他動詞の区別です。英語の動詞は自動詞にも他動詞にもなるものが多いし、中には専門家の間でさえ意見の分かれるものがあります。ですから、一般の学習者があんまり区別に拘っても仕方ないような気がします。 その他にも色々あるんですが、ここで一応終わりにして置きます。
お礼
回答ありがとうございます。 具体例を出して頂いて助かります。 >これは大きく勘違いしている人が多いんですが、英語でこのような区別が明確で重要なのではなく、英語では区別が曖昧なものでも、対応する日本語がそれぞれに応じて大きく違ってくるだけの話です。 目から鱗です。そういうことだったんですね。結局、私達は英語の勉強をしながら日本語に振り回されていたんでしょうか。
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
>文法はどこまで大切か ○ ご質問の回答を考えるポイントは2つありそうです。 (1)どの程度の英語力を求めるか (2)生の英語にどのくらい接しているか ○ まず、(1)についてです。日常の会話ができる程度の英語力を求めるのならば、文法の知識としては中学レベルの基本的なもの(受動態や現在完了程度?)で十分でしょう。むしろ教科書的な内容ではなく、会話的な表現やその地域に特徴的な発音などを身につけることが先決かもしれません。 ○ しかし、新聞などを読んだり自分で何かを書いたりすることを求めるのならば、高校レベルの知識(仮定法や過去完了など)くらいは必要でしょう。さらに専門的な論文を読んだり書いたりする場合には、より正確な文法や語法の知識がなければ馬鹿にされてしまうこともあるでしょう。 ○ (2)についてです。もし、1日英語に触れるような環境にいることができるのであれば、細かい文法的な知識はなくても自然にある程度の正しい使い方は身につくことでしょう。しかし、もし英語に触れる時間がせいぜい1日に1,2時間という限られたものであるならば、文法の知識を身につけて丹念に英文を理解していくことが英語力を向上させるために大いに役立つのではないでしょうか。 ○ 結局、文法の必要性などというものは学ぶ人の環境によって異なるのだろうということになりそうです。「身につけなければならない。」という義務感や強制に基づくものではなくて、「自分の理解のために上手に利用しよう。」という考え方が大切なのではないかと思います。 ○ ご参考になれば・・・。
お礼
回答ありがとうございます。
>英語を学習する上で文法はどこまで重要なんでしょうか? どの程度のレベルを指しておられるのか、によります。 小難しい大学入試レベル以上を除くでの私見です。 仮に、1万の例文があれば、1万の例文を全部覚える必要はない。 1万の例文を文法別に分類すると、たったの100の文だったら、 100の文と多くの単語を覚えれば解決します。 中学英語を侮ってはいけません。 「中学英語+アルファ+フレーズ」で会話はかなり事足ります。 >特に、学校で習う文法で ココは不必要だとかありましたら教えてください。 この反対で 特に、中学校で習う文法で ココは最重要だとかありましたら教えてください、 と書き換えます。 日本人(日本語人を含む)は、「have+過去分詞」の現在完了形が非常に弱い。 これが理解できていないから、過去完了形・大過去・仮定法の三用法等もあやふやなのです。 それで英語嫌いになっていくのです。 私は、英語で考えて英語で話すような器用なことは出来ませんが、 (そんなことの出来るのは、100人に1人?) 英語から何十年と離れていても、 街中で困っている外国人がいれば、 その場面の日本語が思い浮かぶと英語が出て来ます。 日本語で考えて、英作を頭の中でしているのです。 英作が出来なければ英語で会話はできません。 基本の英文法がしっかりと頭に入っていないと、英作は無理です。
お礼
回答ありがとうございます。
文法は、言語のルールをまとめたものなので、その言語を学ぶ上で、 それを利用しないのは損です。もし、文法というものがなければ、 ジョン万次郎がアメリカで味わったのと同じような苦労を、一人一人が 繰り返すことになるでしょう。1文1文、日本語と対応させて覚えて いたら、なかなか応用もできませんし、英語のルールを、その中で 自然に身につけようとすると、莫大な時間がかかります。 ただ、英語学者を目指す一部分の人を除いて、文法用語ばかり出てくる 「文法学」の勉強は必要ないと思います。多くの日本人は、文法の授業で 出てくる難解な文法用語のせいで、文法嫌い、英語嫌いになっている のではないかと思います。 最近はようやく、絵などを使って、感覚で理解を促すような文法書が 出てきましたが、中学校で習うレベルの文法を、そういう方法でしっかり 身につけることが非常に大切なことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。