• 締切済み

税理士事務所の閉鎖 続き

現在、税理士事務所に勤務しております。 先生がご高齢で廃業を考えており先日こちらに質問させて頂きました。 皆様のアドバイスを受け、現在の先生のお知り合いの事務所に現在のお客様共々お世話になれるようなお話へと展開させて頂きました。 皆様、その節は大変お世話になりました。 今回は追加の質問なのですが、 私自身も現在は、税理士科目を受験中の身であります。 全科目を合格する事が出来れば、今までのお客様にもお話をさせて頂き、その後独立を考えております。 その中で、今回お世話になろうとしている先生に対してはその様なお話は事前にしておいた方が宜しいのでしょうか。 また、いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ、当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので、当分は控えていたほうが宜しいのでしょうか。 後々の双方の誤解を避ける為、その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか。 非常に考えてます。 皆様、何度もご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

以前にも回答させてもらった者です。 あなたは、あなたが担当し顧問先との信頼もあって、顧問先があなたを頼り次の就職先である会計事務所の紹介も受けたい、そして、ぜひともあなたの指導を受けたいということなのでしょうか? 単純にあなたの常識で顧問先に不安を与えないようにするためという正義感であれば、顧問先にも失礼な場合があります。顧問先が判断すべきことで、顧問先が既に他の税理士を検討していたりする場合もあると思います。 また、現在あなたは無資格者です。独立志向を持って勉強されてきているのは現在の税理士も知っているはずです。現在の税理士や顧問先からの了承や依頼の上であなたが次の就職先を紹介しても、問題は無いですし、その後独立する際の話を今すべきことではないでしょう。独立の際には、開業の挨拶だけで良いでしょう。それ以上の顧問先の話は守秘義務の問題もあるでしょう。 >当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので・・・ 腰掛の状態をあらわに出したり、実際に短期での独立で顧問先を・・・とすれば、次の税理士とは喧嘩別れにもなりますし、今度はあなたが原因で顧問先に迷惑がかかります。 私も税理士事務所の元職員で、顧問先との信頼も重要視していました。あなたの考えにも理解できますが、現在会社を経営している私の立場からすれば、まずは無資格者より資格者、資格者でも経験や実績がある税理士を選びますね。信頼だけではビジネスは成り立ちません。

japan1209
質問者

お礼

回答を拝見し勉強になりました。 今一度考えた上で行動していきます。 私の仕事をしていく姿勢・考え事態に問題があるという事を解らせて頂けたので感謝しております。 早速、明日からは気が付く部分から意識を変えていきます。 皆様、お忙しい中私の幼稚な質問に対し沢山のご回答有難うございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

#1です。 少々突き放し過ぎたかも知れない。 まだ、「仕事」といものが「何もわかっていない」であろう貴方に対しては酷な書き方だったと思い、仕事というもののイロハから指導したいと思う。 仕事というものは、組織内で一定レベル以上の標準化をした後で、個人の個性が最大限に生かされるのが好ましい。 そういう認識がある税理士先生なら、当然新しい顧問先は、一定期間は自分自身で受け持つか、又はベテラン職員に任せるのではないか? つまり、貴方はこれまでの顧問先から引き離され、新しい事務所の職員として、新しいノウハウと仕事の流れを学ぶのがセオリーのはずだ。 その方が、顧問先にとっても問い合わせ窓口が増え、サービス向上を図ることが出来る。 貴方には、そういった職業人として当たり前の発想すらない。 貴方の決定的な勘違いは、「たかが」無資格の職員で、仕事も経営も何もわかっていない自分というものを理解していないことだ。 これまでの顧問先を自分の所有物が如き勘違いをしているのは間違いだ。 おそらく、老先生と貴方だけくらいの小さな事務所だったのではないだろうか? 顧問先は、貴方の既得権ではない。 これまで、あまりに狭い世界で生きてきたのだと思う。 仕事というものは、もっと大きなスケールで考えなければいけない。 ■後々の双方の誤解を避ける為、その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか。 もののわかった税理士先生ならば、または企業経営者ならば、貴方のことをバカだと確信するだけだ。 顧問先が新しい会社を買収して、そこの一従業員が同じ事(しばらくしたら、これまでの取引先を持って独立したいです。よろしいですか?)を新経営者に相談したとしたら、貴方だってそう思うだろう? 貴方が考えているのは、それと同じだ。 今の発想では、よい税理士先生にはなれないよ。

noname#64204
noname#64204
回答No.2

>全科目を合格する事が出来れば、今までのお客様にもお話をさせて頂き、その後独立を考えております。 どの業界もそうですが「たら」「れば」ば意味がありません。 あと1科目位ならお話したい気持ちもわかりますが 何科目取得しているのでしょうか? >その様なお話が失礼ではないのであれば早いほうが良いのでしょうか 充分、失礼です。考え方そのものが稚拙です。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

小さな会社を創業して20年以上になります。 その間、幾つかの別会社の設立も行い、複数の税理士の先生にご指導いただいてきました。 様々な事務所の職員さんともお話しましたので、貴方のお話になっている「意味」はわかります。 その上で、敢えてご注意申し上げたい。 僕たち中小企業は、貴方たち会計事務所の「持ち物」じゃあない。 少々キツイいい方をするのには、貴方の文章に見え隠れする、いかにも税理士事務所の職員さんらしい「世間知らず」さがあります。 ■また、いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ、当分は新たな事務所にてお給料を頂く立場にありますので、 閉鎖される会計事務所の、一種のM&Aが行われていることも知っています。 それが、貴方たち業界の常識なのでしょう。 しかし、しつこいですが、僕たち中小企業は、たかが税理士やその職員の「取引」に使われる覚えは無い。 税理士なんて、いくらでもいる。 僕には開業以来お世話になった税理士の先生がいました。 ご高齢になり、事務所を第三者が承継する事になり、新しく引き継がれる先生とお話をした上で、グループ会社全て、顧問契約を破棄して、別の税理士の先生に顧問をお願いしました。 税理士と中小企業をつなぐもの、それは、「信頼関係」のみ! それは、売買も取引も出来ない。 貴方が新しい先生と、「いくら多数のお客様をお連れしての移動とはいえ」という優位?を種に「取引」するのは勝手です。 しかし、それは、顧問先不在の論理です。 勝手にすればいいんじゃない? 顧問先の立場としては、それが基本だと言う事を忘れてはいけません。

japan1209
質問者

お礼

回答を拝見し勉強になりました。 今一度考えた上で行動していきます。 私の仕事をしていく姿勢・考え事態に問題があるという事を解らせて頂けたので感謝しております。 早速、明日からは気が付く部分から意識を変えていきます。 皆様、お忙しい中私の幼稚な質問に対し沢山のご回答有難うございました。

関連するQ&A