- ベストアンサー
税理士事務所の就職
先日友達が税理士事務所に採用されたのですが、年が29歳で事務職がはじめてなので凄く不安に思っているようなのです。そこの事務所の所長さんには‘君の履歴書から努力してきたのが分かったので、採用したい’と言われたそうなのです。 4年間は税理士資格の勉強をし、試験も受けたはいるのですが科目合格はしていません。経験も無いので、いざ仕事を始めて出来なかったらどうしようと言う事で頭がいっぱいの様なのですが、未経験で事務所に勤めて、仕事について行けるものでしょうか?特に勉強しておいた方が良い事はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税理士試験の受験資格をもっていらっしゃるなら、知識としては申し分ないとおもいます。事務処理内容は、簿記3級レベルで処理できますし、大きな事務所(スタッフが20人ぐらい)では2級以上をもとめられますし、管理しているお店などの特色を覚えていけはいいと思います。 事務職ほどとっかかりのいいものはありません。今はパソコンがメインで仕事ですのでパソコンさえ使いこなせれば文句なしですね。 独自のソフトか、市販ソフトか、登録先ソフトのどれを使用しているかですが、 科目と仕分けができれば大丈夫でしょう。中間、年度末決算の処理ですね。 年末調整や源泉のこと質問が多いので顧客に説明できればOKです。 出来なかったらと考えるなら出来る仕事を選んだらいいと思います。 あえて面接にいったのですから、100%出来ない自信では無いはずです。 ちゃんとした社会人であれば平気です。最近はこじゃれた子供みたいなのができないくせに、口だけは達者で困ります。 あなたのお友達は問題ないでしょう。
その他の回答 (1)
- legalmindcojp
- ベストアンサー率38% (214/563)
税理士は税務の専門家なので、税理士事務所業務でポイントになるのは、税法知識といえると思います。「教えて!Goo」で、該当カテゴリーの質問や回答をご覧になり、明確でない点についてはご自分でも国税庁のHPで通達などを確認しておくと有益でしょう。 とくに、税法は頻々に変わりますので、新鮮な情報を頭に入れておくと、仕事にも自信がつくものと思います。 また、日々の記帳代行業務などが実務では中心になることも考えられるので、税法以外にも、仕訳が瞬時に的確に行えるように、訓練しておくといいと思います。 その他、事務所のスタッフは、「社員」や「従業員」というよりも、専門家の補助者ということからか、やや重い「職員」という言葉が用いられます。日頃の言動についても、そのような立場となる自覚をもつようにしていくことも、大切なことだと思います。