- ベストアンサー
新聞では、「経験」は「過去形」で書くのでしょうか?
Japan Timesからの抜粋なのですが、 ”According to a Japan Hospital Association survey conducted in July 2006 of its 2,681 member institutions nationwide, 71.6 percent of 5,636 doctors at 536 hospitals said they worked night shifts.” という英文があり、日本語訳が、 「社団法人日本病院会が2006年7月に全国の学会メンバー2,681人に対 して行った実地調査によると、536の病院に勤める5,636人のうちの76 %が夜勤についたことがあると答えた。」 となっていました。 最後の一文中の、「夜勤についたことがあると答えた。」を、”said they worked night shifts.”としていますが、「~したことがある」という経験を表す時には完了形を使う・・と習ったので、”said they had worked night shifts.”だと思っていたのですが・・。 新聞では「~したことがある」も「過去形」で表現する・・という決まりというか独特の表現方法があるか、それとも、完了形でも過去形でもどっちでもよくて、「過去形」になっていても、文脈から「~したことがある」という風に解釈するのが自然なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
挙げられている「日本語訳」の出典をお教えください。 といいますのは、その日本語訳「76%が夜勤についたことがあると答えた」は、実は「76%が夜勤についていると答えた」とすべきであった可能性がありそうです。 (1) 本年4月12日のThe Japan Timeには下の(1)を含む記事がありました。 “71.6 percent of… said they worked night shifts.” (http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20080412f1.html) (2) 一方、2007年の4月10日配信の毎日新聞のサイトなどには件の調査の記事が報道されているようです。が、そこでの日本語は、 「「夜間当直をする」と答えたのは71.6%(4034人)」 となっていました。 (最後の《参考》に引用しておきました) つまり、もとの英文記事の “71.6 percent of… said they worked night shifts.” はいわゆる間接話法で、 71.6%の医師が夜勤を(習慣として)『行っている』と答えた というものだった可能性が大です。 《参考》 この記事は2008年4月12日の記事 のようですが、記事にある調査の概要は2007年の4月10日配信の毎日新聞のサイトでは 次のとおりです。 全国で働く勤務医の7割以上は、夜勤当直を除く1週間の勤務時間が、法定の 40時間を大幅に超えて48時間以上に達していることが10日、社団法人日本病院会 の調査で明らかになった。医療過誤の原因として「過労」と答えた医師も7割に 上っている。過労によるうつ病で自殺した小児科医(当時44歳)について先月、 東京地裁で労災適用を認める判決が出たが、医療現場で広く同様の過酷な勤務実態 があることを裏付ける内容。厚生労働省は医師不足への本格的な対策を迫られている。 調査は昨年7月、全国2535病院を対象に行い、5635人の勤務医から回答を得た。 結果は10日夕、厚労省の「地域医療支援中央会議」で報告される。 1週間の勤務時間を聞いたところ、 ▽「48~56時間未満」が26.1%(1469人)で最も多く、 ▽64時間以上=23.2%(1307人) ▽56~64時間未満=20.8%(1173人)と続く。週48時間以上働いている勤務医は 計70.1%に達する一方、法定の「40時間未満」は4.1%(229人)にとどまっている。 「夜間当直をする」と答えたのは71.6%(4034人)。月の夜勤当直回数は、 ▽3~4回=40.8%(1645人) ▽5回以上=17.1%(688人)で、「2回以内」は41.9%(1692人)だった。 また、宿直勤務をした医師の88.7%が、「忙しさと無関係に翌日も通常勤務せざるを 得ない」と答えた。勤務時間、当直回数は、年齢や病院の規模による差はなかった。 医療過誤の原因(複数回答可)については、「過剰勤務のために慢性的に疲労 している」を挙げた人が71.3%(4015人)を占めた。医師不足の要因(同)に ついても、「過酷な労働環境」と答えた人が61.0%(3435人)で最も多かった。 ソースは http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070410k0000e040069000c.html
その他の回答 (2)
- Jumeirah
- ベストアンサー率50% (118/234)
新聞は文字数の制限もあるので、過去形になっているんだと思います。よっぽど、情報として過去形か過去完了形をはっきりしなければならないときは別ですが。。ご質問の文章では、どれくらいの回答があり、何パーセントが肯定したかがニュースとしては重要な情報であり、時制は重要ではないのです。 新聞の「見出し」だって、文法的にはおかしい文章が多いですよね?
お礼
なるほど~!!文字数も関係しているのですね! 文法的におかしい新聞の「見出し」も、そういうことだったんですね!! 色々とすっきりしました。 ありがとうございます。
- zak33697
- ベストアンサー率27% (275/1016)
経験を表わすとき、指摘の通りそうなります。 元の英語を直接話法にすると、said "they work(ed) night shift." 日本語訳は夜勤をしている(していた)となり経験よりもむしろ日常(習慣)を表現します。 訳はあたかも経験的に表現していますが、単に夜勤をした、しているでも意味は成り立ちます。経験なら通常、副詞often, ever、once, before 等を伴うのですが、それが無いので英文は経験を意識していない、単なる事実を述べているともいえます。 この場合、間接話法の時制は 支障ない限り過去、過去完了どちらでも用いられます。
お礼
>経験なら通常、副詞often, ever、once, before 等を伴うのですが、 それが無いので英文は経験を意識していない、単なる事実を述べてい るともいえます。 なるほど、そういうことですね。 迅速な解かり易いご説明ありがとうございます!!
お礼
詳しく調べて頂いてありがとうございます!! 本当ですね・・・ fwkk8769さんの説明を読むと、「76%が夜勤についていると答えた」とすべきだと思いました。 そういえば、「”」で囲まれていないと、間接話法になるんですよね? ということは、そもそも私の、”「過去形」になっていても、文脈から「~したことがある」という風に解釈するのが自然なのでしょうか?”という質問自体もおかしくて、正しく質問すると”「現在形」を「~したことがある」という風に解釈するのが自然なのでしょうか?”という風になりますね。 前に答えて頂いた方々の説明で、「過去形が経験を表すこともある」っていうのも勉強になりましたが、今回の英文では間接話法なので、fwkk8769の解釈で読んだ方が良さそうですね。 かなり理解出来ました!! 「日本語訳」の出典は、英字新聞を読めるようになろうという主旨のメルマガです。 著作権があるので、そのメルマガの詳しいタイトルは書かない方がいいですよね?
補足
すみません。 お礼の文の7行目で、お名前を「fwkk8769さん」と書きたかったのですが、「さん」が抜けていました>< ごめんなさい。訂正します。