- ベストアンサー
江戸時代の職業?
整理していたら昔の地図がでてきました そこに「猿○」というのがあって、「○」の部分がわかりません 啻?蒡?こんな雰囲気の文字です。 (崩し字でよくわかりません) 一体これはなんでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の補足です。 江戸には猿のつく三つの町がありました。 1.猿樂町(いまの渋谷区) 猿芝居の住む町? 2.猿屋町(いまの台東区) 猿を売買の町? 3.猿若町(〃) 江戸歌舞伎の創始者 中村勘三郎(猿若)より命名という。 猿若座がありました。 3が一番有名です。
その他の回答 (3)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.3
猿若なら浅草あたりでしょうか。 猿楽なら渋谷、代官山ちかくでしょうか。 職業に関係とならば猿若でしょうか。
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2
猿若町でしょう。
- nomori
- ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.1
せめてその地図の該当箇所の画像をUPしてもらわないと…。 職業なのか地名なのか屋号なのかも判りませんし…。 誰も判断できないのでは?