• ベストアンサー

確認なのですが・・・

とある出版社の問題集を使っていて、ミスプリ?と思ってしまうような 箇所があったので確認させてください。 二項定理です。 [ ]内の項の係数を求めよ。 (x^2+2x)^7  [x^10] これのrはなにになるでしょうか?ちなみに参考書ではr=4です。私は2。 これについてはどうでしょう? (x^3-2x)^5  [x^7] rはいくつでしょう?私は分数になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.1

***■[問題1]■***************************************************** [ ]内の項の係数を求めよ。 (x^2+2x)^7  [x^10] ******************************************************************* ☆解☆ (x^2+2x)^7  =x^7×(x+2)^7 =x^7×(・・・・・・+7C4×x^3×2^4+・・・・・・) →35×16=70×8=560                          ■[答え]■ 560 ☆メモ☆ 7 乗と 3 乗をかけると10 乗になる。3 乗のところの係数は 7C4 ***■[問題2]■***************************************************** [ ]内の項の係数を求めよ。 (x^3-2x)^5  [x^7] ******************************************************************* ☆解☆ (x^3-2x)^5  [x^7] (x^3-2x)^5  =x^5×(x^2+2)^5 =x^5×(・・・・・・+5C4×x^2×2^4+・・・・・) →5×16=10×8=80                          ■[答え]■ 80 ☆メモ☆ 5 乗と 2 乗をかけると「2 乗」の1乗になるところの係数は 5C4 ---------------------------------------------------------------------

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。わかりやすかったです。 私の勘違いでした。

その他の回答 (1)

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.2

最初何がrなんだと分けがわからなかったのですが(私だけ?) n (a+b)^n=ΣnCr・a^n-r・b^r     k=1   のrの部分の事ですね。 それだったらやっぱり4ですよ。 係数を無視して次数だけに注目すると x^10=x^(7―4)+x^(4) ではないですか? 本来どうやって求めるものか分かりませんけど数学的発想では有りませんが 全部並べて x^2の次数  14,12,10,8,6,4,2 xの次数        1、 2、3、4、5,6,7                    ↑ここです。 7C4・x^(7―4)・(2x)^4=35・x^3・16x^4                   =560x^10 同様にすると 15、12、9,6、3     1、2、3、4、5           ↑          r=4 5C4・x^3(5―4)・(2x)^4=5・x^3・16x^4                    =80x^7

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。堂々と勘違いでした。 おかげで恥をかかなくて済みます。

関連するQ&A