- ベストアンサー
細菌の学名標記について
- 細菌の学名標記に関して2点疑問が生じています。
- 1つ目の疑問は、細菌名が通常体とイタリック体と混合標記されている文において、なぜ'enterococcus'だけが通常体で標記されているのかということです。
- 2つ目の疑問は、'staplococci'と'enterococci'がイタリックにならず、語尾が複数形の'cocci'となっている理由についてです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Nativeの言語感覚に基づいていると思うので、私なぞには正確なところは分からないと思いますが、、、、 >Serratia(イタリック)という標記もSerratia属の種たちという意味ですよね。 属名Serratia(イタリック)は固有名詞で、無冠詞ですね。その一語でSerratia属全体を指しているようにとれます。 >staphylococi(通常体)はstaphylococus(通常体)でも良いと思うのです。 staphylococusは普通名詞の扱いですから、冠詞がつく、または複数形をとるかでなければ文法的におかしいですね。Staphylococus属にはいろいろなやつがいて、そのなかの、文脈で特定されていない、ある一種であればa staphylococus、複数の種であればstaphylococi、文脈で話題になっている特定の種を指すのであればthe staphylococus (the staphylococi)のように。 staphylocociはStaphylococus属の複数の種であるが属全体を意味しようとしているのではないととれます。 1の例文で、無冠詞で単数形enterococcusが使われた理由はわかりませんが、LSDの共起検索 http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/service/weblsd/index.html で、"enterococcus" (大文字と小文字を区別)をかけてみると、無冠詞・単数形で使われることはまずないと言うことがわかります。 この共起検索は、ライフサイエンス分野の文献での、用語の使われ方の例をたくさん見ることが出来て、そこから使い方や使い分けがなんとなく理解できてくるので勉強になります。
その他の回答 (1)
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
学名ではなく(属名に由来する)英単語の普通名詞だから。 普通名詞であることはcapitalizeされていないことからも伺えますね。 たとえばショウジョウバエ属名Drosophila(イタリック)も普通名詞drosophilaだとDrosophila属のいずれかという意味になります。 staphylocociはStaphylococus属の種たちという意味でしょう。 というか、英英、英和の中辞典くらいには出ていると思います(手元の英英辞典には出ていました)。
補足
geneticist12さん ご回答ありがとうございます。レスが遅れて申し訳ありません。 > staphylocociはStaphylococus属の種たちという意味でしょう。 そうしますと、★★2★★にありますSerratia(イタリック)という標記もSerratia属の種たちという意味ですよね。ならば、Serratiaをイタリックにしなくても良いと思うのですが、またはstaphylococi(通常体)はstaphylococus(通常体)でも良いと思うのですが。いかがでしょうか?
お礼
geneticist12さん、大変ご丁寧に解説して下さり、ありがとうございました。大変勉強になりました。LSDの共起検索、今後、活用してみます。 お返事遅れてしまい申し訳ありません。 geneticist12さんのご厚意に感謝しております。 olive0707 m(_ _)m